----------このキーワードを使っている記事---------- 2007/05/18:ソニーのGPSロガーユニット「GPS-CS1K」がとても面白い→
2006/11/01:ソニーGPSユニット「GPS-CS1K」応用法レビュー「写真+GPSがもたらす世界」(itmedia)→
2006/08/29:ソニーのお手軽GPSユニット「GPS-CS1K」買ってみた♪→
2006/08/22:ソニーのUSB接続GPSユニット「GPS-CS1K」→
2009/02/26:ソニー、GPSロガーの最新モデル「GPS-CS3K」を発表(impress)→
2007/05/18
ソニーのGPSロガーユニット「GPS-CS1K」がとても面白い ソニーの[[GPSロガー]]ユニット「[[GPS-CS1K]]」がとても面白い
まずは→これを見てください。これはソニーが売り出した「GPSロガー」というジャンルの製品「GPS-CS1K」を使って作成した、とある休日の俺の移動経路です。GPS-CS1Kは持っているだけで現在位置を15秒ごとに記録してくれるグッズで楽天で1万円ちょっとって感じ
これ自体は去年の夏に購入していたんですが、製品に付属しているソフトが移動中に撮影した写真に位置情報を付与してマップ上に表示するという機能だけで、あまり活用してませんでした。しかし、GPS-CS1K_to_Google_Earth_&_Google_Maps_Converterという移動軌跡をGoogle_mapsやgoogle_earth上に簡単に表示出来るフリーソフトが一般ユーザーにより公開されてから非常に使えるようになりました。
まずは下記にリンクを貼ってある俺の移動軌跡を見てください。↓(パソコンの性能によっては少し重たいかもしれません) ※色が暗いところは衛星からの電波が途切れた部分 ※高層ビル街などでは電波が反射するのか少し位置情報が乱れています。
↓例1:自転車でフラフラした時の移動軌跡。google mapsで表示→これ |  |
例2:>先日行った海外旅行でのログ(google maps) 例3:>先日、車でフラフラした時のログ(google maps)
★使い方 本体はパソコンにつなぐと32メガのUSBメモリとして認識します。そして位置情報はこの中にテキストファイルのログとして溜まっていきます→例。このファイルはひたすら現在位置の経度と緯度を記録したファイルになっていて、このファイルを上記のフリーソフトで読み出すことでgoogle mapsやgoogle earthで表示するためのファイルが作成されます。とても簡単です。
★使用全般 単3電池1つでおよそ10時間稼動します。エネループでOK。いったん衛星からの電波を捕まえるとかなり条件が悪くても受信出来ますが、最初の受信はかなり時間がかかり停止していない状態ではいつまでたっても電波をキャッチ出来ません。最初に止まった状態で衛星からの電波を受信させ、衛星を捕まえさせたらこまめに電源を切ったりしないほうが良いでしょう。
★歩行・自転車での使用について カバン等につけてブラブラさせていても空が遮られないかぎり完全に認識します。説明書によると薄い布ぐらいはあっても電波を受信出来るそうです。 ★車での使用について 旅行でタクシーに乗ったり、車で移動する時のために100円ショップで吸盤を一つ購入しておくことをオススメします。吸盤をガラスに貼り付け、そこにユニットをぶら下げます ★飛行機での使用について どうもあのガラスは電波通さないみたい。受信出来たら面白かったのに
★海外での利用 南半球でもオッケー。google maps上に同じように表示出来ました(上記の例2参照)
GPS-CS1K関連の情報ソース
Category:位置情報関連、GPS / 94
2006/11/01
ソニーGPSユニット「GPS-CS1K」応用法レビュー「写真+GPSがもたらす世界」(itmedia) ソニーGPSユニット「[[GPS-CS1K]]」応用法レビュー「写真+GPSがもたらす世界」(itmedia)
政府の指針で来年4月以降に発売される3GケータイにはGPS搭載が義務付けられるんでしたね。面白いことになるな。とは思うけどよく考えるとドンブリなすごい方針だよな。 Category:位置情報関連、GPS / 94
2006/08/29
ソニーのお手軽GPSユニット「GPS-CS1K」買ってみた♪ ソニーのお手軽GPSユニット「[[GPS-CS1K]]」買ってみた♪
AMAZON に9月8日発売とか書いてあるのにもう届きました(^^;。送料込みの12000円。
少し使ってみましたがものすごいお手軽仕様です。ボタンは一つだけ、単3電池1つで10時間程度稼働し位置データを15秒間隔で測定し続けます。取得した位置データは本体内のテキストファイルに書かれています。本体をUSBでパソコンにつなぐと32MBのマスストレージクラスとして認識してその中にテキストファイルがあるといういろいろ応用出来そうな仕様です。電池を入れ替えていけば本体に最大320時間分の位置データを記憶可能。ただしリアルタイム取得は出来ないようです。旅行の時などには必ず持ち歩きそうな予感。やまけんさん食べ歩き取材なんかに便利かもよー
 京ぽん2との比較、単3電池なので意外とでかい |  持ったところ |  箱はソニーのくせにダサイw |  付属品:地図ソフトとリンクソフトとソニー色のUSBケーブルとカラビナ |
詳細はひらけいメモBlogさんとか先日の紹介文とか見てね
日経プレスリリース デジカメWATCH ITMEDIA データフォーマットの見方:NMEA-0183フォーマット Category:位置情報関連、GPS / 94
2006/08/22
ソニーのUSB接続GPSユニット「GPS-CS1K」(itmedia) ソニーのUSB接続GPSユニット「[[GPS-CS1K]]」
最安値が11980円 っすよ 単3電池1本で10時間程度、15秒おきに位置を取得してUSBで読み出しパソコン上でExif2.1以降のJPEGファイルに位置情報を追加出来ます。ほとんどのデジカメの写真に対応しているはず。かなり興味がある。本体は電池以外部分が55g。
・15秒ごとに取得した位置素データを読み出せるのか? ・esやパソコンにさしてオンデマンドで位置を読み出せるのか?
普通におでかけする時にカバンにぶら下げておくだけでも楽しそう。ほとんど同じ事がW-ZERO3シリーズで出来ますけどね~ Category:位置情報関連、GPS / 94
2009/02/26
ソニー、GPSロガーの最新モデル「GPS-CS3K」を発表(impress)(製品情報ページ)(mycom)(itmedia) ソニー、GPSロガーの最新モデル「[[GPS-CS3K]]」を発表(impress)
俺は前機種のGPS-CS1Kを持っていますが、それと比較し
- 液晶ディスプレイ搭載
- GPS感度が上昇し「業界最高水準の高感度」だそうだ
- 電池の持つ時間が10時間→15時間に増加
- SDカードスロットを搭載し、デジカメで撮影した画像ファイルにPCレスで位置情報を付加出来る。
希望小売価格18900円、楽天で15300円(送料込み)って感じ。買い直そうかな♪Category:2009年ログ / 165
|