useWill.com! キーワード分類ページ |
----------このキーワードを使っている記事---------- 2005/05/12:CSCの組込用ウィルコム端末は月額数百円(cnet)→ 2005/05/11:CSCがウィルコムの32kパケットを利用した組み込み機器向け端末「CSCエンジン」を提供し「MyAccess事業」を開始(impress)→ 2005/07/07:ジャケットフォン発表「128kbps、回線交換、海外ローミング対応」(impress)→ 2005/05/12 ■CSCの組込用ウィルコム端末は月額数百円(cnet)(itmedia)【W-SIM・CSC関連】 ・今年中に10万件の契約をねらう ・CSCエンジンの画像あり ・すでに20社がパートナー契約、今年中に50社に増やしたい ・松下はRDIDタグ内蔵ランドセルと組み合わせ、子供が学校に着くと親が知ることが出来るシステムを提案 ・タカラがバウリンガルにCSCエンジンを組み込みエサやりなどを行うシステムを提案 2005/05/11 ■CSCがウィルコムの32kパケットを利用した組み込み機器向け端末「CSCエンジン」を提供し「MyAccess事業」を開始(impress)【W-SIM・CSC関連】 CSC株式会社(会社概要)は松下、加賀電子、タカラモバイルエンタテインメント、東洋アイティーホールディングスの出資会社で今年1月設立 人では無く物に内蔵するためのWILLCOM端末「CSCエンジン」を提供する。 初年度である今年に50社以上のパートナー企業が参加し、通信機能を持った防犯ブザー、自ら通信機能を持ちなん外出先から録画可能なDVDレコーダー、留守宅内の様子を映し出せる防犯カメラ、通信機能付き万歩計などへの組み込みが予定される。 利用例の紹介にコミュニケーション型育成万歩計、ケータイ連動型カーナビペットとあり。商品展開例 MyAccess事業のしくみ サービスのしくみ CSC社長村田榮一郎]]の[メッセージ 2005/07/07 ■ジャケットフォン発表「128kbps、回線交換、海外ローミング対応」(impress)(WILLCOMプレスリリース)(WILLCOM SIM STYLEトップページ)(itmedia)【W-SIM・CSC関連】 いわゆるジャケットフォンのためのモジュールが発表されました。今後は無線関係の技術を持たないメーカーにも端末開発が可能になります。 ・モジュール部分の名前は「WILLCOMコアモジュール」 ・このモジュールを使用した端末を「WILLCOM_SIM_STYLE」と呼ぶ ・今回はWILLCOM コアモジュールの一つとして「W-SIM(ウィルコムシム)」を発表。内部にアンテナ、無線部分、住所録などのユーザーデータを持つ ・WILLCOM SIM STYLEページでアンケート実施中 ・このページを見ると「WILLCOMコアモジュール」として、以前発表されたCSCエンジンも掲載されている、今回のW-SIMは2つ目って事だ ・「WILLCOMコアモジュールフォーラム」を設立し、利用を推進していく、2005年7月6日現在、賛同しているのは下記の45社
|
トップ(全画面)(ログ)
メイン掲示板(全)雑談板(全) 特集(全)・機種変DB ・記事検索 |
fetuin-news3.19(080814)
UPDATE:2008/08/21