2010/05/27
■ウィルコム社員ブログでGSM対応W-SIM「CM-G100」&HYBRID W-ZERO3(WS027SH)の使用レビューin台湾【GSM対応W-SIM(5)】 う~ん、マニアには参考になるけど、ビジネス的には出国前に現地のSIMカードを調達出来るようにしたいところ。   関連記事:【WS027SH(93)】
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [05/27 13:24]どーも:これを載せると言うことは再販する見込みありと受け取った。 002 [05/27 15:05]ふうー!:やった! 003 [05/28 01:14]@Dti:GSMとの比較とは言え台湾のローミング先ボロクソにけなしてますね。提携解消すんのか? 004 [05/29 01:57]ふぇちゅいんさんふぁん★24:自称アンテナ王子、自称アンテナ部隊(これからは、アンテナ間引き隊)もノーテンキな記事を書いてますね。「ビル陰になる場所も多く、エリア構築は難しいのですが、そこはマイクロセルのウィルコム(中略)基地局数で勝負します!」でも、間引いてズタズタします!!てか? 005 [05/29 04:09] @OCN:期待してる 006 [05/29 12:25]mj@YahooBB:私も今週フィリピンへ行ったので、使用してみました。マニラ市内ですが、ホテル内を含め3Gローミングよりかなり感度は良かったです。SMARTのSIMですが、日本円で¥400位です¥100位の通話が付いていました。しかし、通話・SMSは問題無いですが、GPRSはショップでアクティベイトが必要らしくそのままでは、ユーザー名・パスワードが無く使用不可でした。ショップもあまりの混雑に、待つ気になれずあきらめました・・・
■トラックバック■
  
この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):559
→本日の記事一覧に戻る
→GSM対応W-SIMのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数)
2010/05/11GSM-WSIM動作確認レポート、auのSIMをHYBRID W-ZERO3(WS027SH)に刺して海外ローミングOK!(PHS-MOBILEさん)(7) 2010/04/22W-SIM型GSMモジュールCM-G100が発売開始(31) 2010/01/28W-SIM型GSMモジュール「CM-G100」が今春、ウィルコムストアで取り扱い開始らしい(13)
★キーワードに関するページ WS027SH
シャープHYBRID W-ZERO3(WS027SH)関連情報ページ
 
★2chまとめページ
|
|