■■■記事一覧■■■
2018.09.27ポジショントラッキングが付いたVRヘッドセット「Oculus Quest」が2019年春発売、399ドル /1
2018.09.04けん玉初心者がVRで特訓、9割が現実でも「できた」 /5
2018.08.27PSVRがボケボケ? /2
2018.08.24DJI、最新の小型ドローン「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を発表。ドリーズーム機能搭載 /6
2018.08.2029日放送の『鳥人間コンテスト』、Oculus Go用の360度VRアプリを無料配信開始 /1
2018.08.17「PlayStation VR」が世界累計実売が300万台突破!北米で最もプレイされた10タイトルも判明 /3
2018.08.15NVIDIAがレアトレーシングコア等搭載の従来のレンダリングパイプラインを根底から変革する新GPU「Turing」を発表 /44
2018.08.15台湾のStarVR、視野角210度の視線追跡VRヘッドセット「StarVR One」 /97
2018.06.13古典的アドベンチャーがVRに登場、フロムのPSVRゲーム『Deracine』(デラシネ)発表。Moveコン2本必須 /3
2018.05.31PS VRで「ねこあつめVR」が配信スタート /2
2018.05.24VRリズムゲーム「Mogura VR」がSteamで全ゲームの中で最高評価に躍り出る /11
2018.05.24お手軽に使えるモバイル機器Oculus Go到着2週間メモ /21
2018.05.12「楽園追放」のモーション監督など3人のクリエイターが集まり新作VR ADV「東京クロノス」も発表されたトークイベント「今こそアドベンチャーゲームの未来を語ろう。」 /1
2018.05.10レノボのDaydream対応スタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo」、3DoFと6DoFとは? /5
2018.05.09モバイルVR「Oculus Go」(送料込23800円)が届いた!PS VRとの比較。解像度はずいぶん上(2018年の物欲その27) /170
2018.05.05次世代Oculus Riftがついに公開。視野角は110度→140度へ。解像度は情報無し /3
2018.05.02「Oculus Go」発売、PCが要らない一体型VRヘッドセット、23800円から /5
2018.04.26新宿「VR ZONE SHINJUKU」で明日スタートのアトラクション『ドラゴンクエストVR』体験レビュー、めっちゃ楽しそう。1〜4人のパーティーでVR世界にGO /1
2018.04.23ほぼ現実!Googleが5月に片目解像度5500x3000のフラッグシップVRヘッドセットのプロトタイプを発表? /5
2018.04.03VR ZONE新宿の新アクティビティとして、「ドラゴンクエストVR」登場 /2
2018.03.30PSVRでPCゲームができる「TrinusPSVR」「SteamVR」の設定方法を画像付きで解説(2018年1月版) /1
2018.03.28俺に悲報、PS VRが3月29日から1万円値下げして34980円に /8
2018.03.27199ドルなのにPS VR以上の最大解像度(2560x1440px)を持つ一体型VRヘッドセットOculus Goが5月初旬に発売か /3
2018.03.20解像度が片目横1440px×縦1600pxにアップしたVR HMD「VIVE Pro」4月発売。96000円 /1
2018.03.18VRアダルトゲーム『VRカノジョ』でこんな遊び方!? おもしろ動画9選 /1
2018.03.18PS VRで楽しめるVRパラレルドラマ『ゴースト刑事 日照荘殺人事件』無料配信中 /5
2018.03.09東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表 /3
2018.02.26NHKがオリンピックの各種映像を360度撮影して配信しまっくてる! /3
2018.02.22無断3Dスキャンはお断りのデザインステッカー登場 /19
2018.02.16ドコモ、安室のライブを体感できる8K VRアプリをAndroid/iOS向けに無料配信 /4
2018.01.302018年のコンテンツその4:PS VR専用ゲーム「V!勇者のくせになまいきだR」クリア! /1
2018.01.22Intel、新プロセッサ搭載の深度計測カメラ「RealSense 400」シリーズ /1
2018.01.15VRゲームを用いて銃乱射事件が発生した場合をシミュレーションする計画 /10
2018.01.09片目解像度1440×1600にアップした新型「Vive Pro」発表 ワイヤレス接続アダプターも /1
2018.01.09ゲーセン業界団体7歳〜13歳のVR利用のためのガイドライン策定 /20
2018.01.04インテル×AMDコラボのRadeon搭載CPUの名前は「Core i7-8809G」。仕様がインテル公式に(一瞬)掲載 /6
2017.12.26ソニー、VR空間でプレーヤの指まで再現する手袋型コントローラの特許が成立 /5
2017.12.21Magic Leapのメガネ型ARヘッドセット「Magic Leap One」公開、2018年に開発者向けリリース /2
2017.12.19ASUSのAndroidスマホに挿して使う1.5万円のお手軽360度カメラレビュー /12
2017.12.19世界が変わるセンサー!、ソニー、VGA解像度の小型ToF方式の距離画像センサ「IMX456QL」 を商品化、1個3000円 /5
2017.12.15マイクロソフトがWindows MRのヘッドセットとPCの同時購入で4万円引きのキャンペーン /1
2017.12.15片目フルHD解像度で20m先に800型スクリーンを実現する有機EL HMD「GOOVIS G2」登場。Android/HDMI搭載 /4
2017.12.07PS VRで遊んでみた(その6)Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトなど /29
2017.11.29PS VR向け動画視聴アプリ「シアタールームVR」のベータテストを抽選で1000名限定で実施
2017.11.24360度カメラで撮影した動画を読み込ませるだけで3D空間を構築するソフトウェアが登場、VRにも応用可 /2
2017.11.23もうVRでも酔わない、疲れない。VR瞳孔間距離調整ソフト「IPD-360VR」 /1
2017.11.21PS VRで遊んでみた(5日目)勇者のくせに生意気だR、映画・動画見るのに使える /1
2017.11.16AndroidのAR機能は今年末までに1億台、来年末までに数億台以上が実装へ /3
2017.11.14PS VRで遊んでみた(4日目)V!勇者のくせになまいきだR」を購入、レースゲームで5分で吐きそうになる /198
2017.11.134K動画に対応した“カジュアル全天球カメラ「リコーTHETA V」の実力は? /12
2018.09.27
ポジショントラッキングが付いたVRヘッドセット「Oculus Quest」が2019年春発売、399ドル↑BTW
解像度はOculus Goと同じ。
Oculus Go、動画を見る分には問題無いけど、ゲームとかのコンテンツを遊ぶとトラッキングの遅れが非常に気になる。圧倒的にCPUパワーが足りてないと感じた。PS VRと比較するからかもしれないけど。
Oculus Questのチップセットは何かな?
2018.09.04
マジか!
ジャグリングとか、お手玉とかも練習出来そう。
2018.08.27
俺も購入当初そう思ってたんだけど、なんでだろう?今やくっきりハッキリ見えるぞ。(^^;
脳と眼が最適化された?それともファームアップで映像自体が改善された????
Oculus Goを使うと、PSVRの方が解像度低いのに気が付くけどほぼ気にならない程度、それよりはPSVRの視野角がOculus Goより10度狭いのが非常に気になるな。
Keyword:blog/216
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
2018.08.24
DJI、最新の小型ドローン「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を発表。ドリーズーム機能搭載↑BTW
Mavic 2 Zoomには被写体から離れながらズームインするドリーズーム機能搭載、被写体のサイズは同じ状態に保ったまま背景の遠近感だけが変化し、背景が近づいてくるような視覚効果DJI、最新の小型ドローン「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を発表 - CNET Japan 2 users DJI、MAVIC 2 PROとMAVIC 2 ZOOMを発表 |DJI JAPAN株式会社のプレスリリース
つまらん法律が無ければ買いたいんだけどねぇ。
2018.08.20
29日放送の『鳥人間コンテスト』、Oculus Go用の360度VRアプリを無料配信開始↑BTW
お!試してみよう。
Oculus Go買ったけど使ってないので、オークションで売ろうかと思っていたけど、Androidアプリ動かしたり出来るらしいので、今、情報収集中。
マンネリ化気味の鳥人間コンテストを活性化する方法を思いついたんだけど、「2人乗り」にすれば良いんじゃね?技術的、人間ドラマ的、飛行中のドラマ的に。男女カップルが搭乗じて大炎上とかw
二人乗りにすると、機体の大型化が許容できない感じになっちゃうかな?
と思ったら、過去に二人乗りで出場とかあったんだね↓
Wikipediaの人力飛行機が熱い!
2018.08.17
「PlayStation VR」が世界累計実売が300万台突破!北米で最もプレイされた10タイトルも判明↑BTW
今年の年末ぐらいに解像度上がった新ヘッドセット出る気がして、一度売ろうかと思ってる。
2018.08.15
NVIDIAがレアトレーシングコア等搭載の従来のレンダリングパイプラインを根底から変革する新GPU「Turing」を発表 ↑BTW
新時代が来そうだな!
おこづかい大量に用意してないとついて行けなさそうだなー
2018.08.15
台湾のStarVR、視野角210度の視線追跡VRヘッドセット「StarVR One」↑BTW
210度はいいね!人間とほぼ同じ視野を再現した超ハイスペックな新型VRヘッドセット「StarVR One」をStarVRが発表 - GIGAZINE 2 users
解像度も片目ほぼフルHDな高画質!
Keyword:台湾/64
コメント書き込み・記事単独表示(97〜)
2018.06.13
古典的アドベンチャーがVRに登場、フロムのPSVRゲーム『Deracine』(デラシネ)発表。Moveコン2本必須↑BTW
やってみたいけど、Moveコン2本必須ってのが敷居が高いなぁ。
最近、新宿に2つあるらしいVRアトラクション施設の噂をよく聞く。なかなかイイらしい。
2018.05.31
PS VR買ったからにはバイオハザード7やらなきゃ
↓
怖くて勧められなくてPS VR放置中
って状況なので、これやろう。で、ねこあつめって何?
2018.05.24
VRリズムゲーム「Mogura VR」がSteamで全ゲームの中で最高評価に躍り出る↑BTW
気になるけどPS VRとOculus Go持っている俺はプレイ出来ないじゃん。
Trinus PSVRは順調に改良が進んでいるんだろうか?↓
2018.05.24
お手軽に使えるモバイル機器Oculus Go到着2週間メモ↑BTW
あまり使ってないw。けどOculus Goが悪いんじゃなく俺の趣味に費やす時間が発散しすぎているせいと思われる。
2018.05.12
「楽園追放」のモーション監督など3人のクリエイターが集まり新作VR ADV「東京クロノス」も発表されたトークイベント「今こそアドベンチャーゲームの未来を語ろう。」↑BTW
期待したい。
Keyword:ADV/15
ブログ/175
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2018.05.10
レノボのDaydream対応スタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo」、3DoFと6DoFとは?↑BTW
GoogleのDaydream対応でOculus Goと同じ解像度のスタンドアロンタイプのVRヘッドセットが55000円。歩き回れる「6DoF」に対応とのこと。Oculus Goは「3DoF」っていうらしい。
う〜ん。PS VR、購入してしまったバイオハザード6をさっさとクリアして、いったん売っちゃうかな。やりたいゲームも無いし。今年年末には解像度高い上位機種が出るんじゃないかなぁ。。。いずれ出てくるだろうドラクエVRとかはやりたいのでPS4proは保有したままかな。
DMM.comアプリが無いだと?ダメじゃんwDaydream対応スタンドアロン型VRヘッドセットMirage Solo動画レビュー、パーソナル6DoFがやってきた! - Engadget 日本版 1 users パーソナルVR時代の到来。レノボのVRヘッドセット Mirage Solo とVRカメラMirage Cameraを解説 - Engadget 日本版 1 users 【Hothotレビュー】VR空間を歩き回れるスタンドアロンのHMD「Lenovo Mirage Solo with Daydream」実機レビュー - PC Watch 12 users これは究極のゴロ寝アイテムかも 新型VR「Mirage Solo」を「NEWS TV」で試した - ITmedia NEWS
Oculus GoはDMM.comアプリがあるらしい、ひひひ。
Keyword:レノボ/22
ドラクエ/76
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
2018.05.09
モバイルVR「Oculus Go」(送料込23800円)が届いた!PS VRとの比較。解像度はずいぶん上(2018年の物欲その27)↑BTW
左がOculus Go、うっかりポチりました。右がPS VRです。
Oculus Goは軽く23800円の価値がある良い商品と思います。このVR業界における価格破壊は衝撃かも
↓箱です。32GB版が23800円、64GBが29800円。なめた商売しやがって。32GB版を購入。しかしゲームが軽く数ギガあるやつとかゴロゴロしていてmicroSDスロットも無いので、32GBで足りなくなる可能性は高い。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:microSD/72
orz/227
コメント書き込み・記事単独表示(170〜)
2018.05.05
次世代Oculus Riftがついに公開。視野角は110度→140度へ。解像度は情報無し↑BTW
また、ディスプレイパネルが前後に動く「Varifocalディスプレイ」を採用しているらしい。
何に使うかイマイチ分からない。
2018.05.02
「Oculus Go」発売、PCが要らない一体型VRヘッドセット、23800円から↑BTW
くそ安いな。ついポチっちゃった。
解像度WQHD (2,560×1,440、538ppi)で、ワイヤレスコントローラー付き。
中身はスマホをセットして使うGear VR互換ですでに1000以上のソフトがあるらしい。
CPUはSpapdragon 821、去年前半のハイエンドって感じ。Antutuベンチは10万前半だから、今使っているXperia X performanceと同じぐらいの性能って感じかね。
映画をこれで楽しめるようになるならPS4proとPS VR売り払っちゃおうかな。まったくゲームする暇無いし。。。。
Keyword:Xperia/218
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
2018.04.26
新宿「VR ZONE SHINJUKU」で明日スタートのアトラクション『ドラゴンクエストVR』体験レビュー、めっちゃ楽しそう。1〜4人のパーティーでVR世界にGO↑BTW
早くPSVR版を出すんだ!
2018.04.23
ほぼ現実!Googleが5月に片目解像度5500x3000のフラッグシップVRヘッドセットのプロトタイプを発表?↑BTW
表示装置は今でも作れるんだろうけど、この解像度で十分なfpsでレンダリングするためには相当CPU/GPUパワーいるねぇ。ちょっと時期尚早かも
Keyword:LED/145
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
2018.04.03
VR ZONE新宿の新アクティビティとして、「ドラゴンクエストVR」登場↑BTW
いいから早くPS4のドラクエ10をVR対応させなさい。簡単だろ?
そういえばPS VRのゴーグルを2時間ぐらいかぶって映画観ているとちょっと頭痛がするんだよね、絞めすぎか?それともVR的な何かか?
2018.03.30
PSVRでPCゲームができる「TrinusPSVR」「SteamVR」の設定方法を画像付きで解説(2018年1月版)↑BTW
今はカメラ無しで位置トラッキングしているんで、ぐちゃぐちゃになったりするらしいですが、TrinusPSVRは頻繁にアップデートされているので今後も期待らしい。
エロいVRがやりたい。
2018.03.28
俺に悲報、PS VRが3月29日から1万円値下げして34980円に↑BTW
買って3か月経過しているから被害者ぶるほどでもないか。。。。
しかし、早く買って意味があったと思えるほど使ってないorz
2018.03.27
199ドルなのにPS VR以上の最大解像度(2560x1440px)を持つ一体型VRヘッドセットOculus Goが5月初旬に発売か↑BTW
面白い!↓下記サイトを見れば分かりますが中心部のみきちんとレンダリングして周りは適当にレンダリングする方式です。
2018.03.20
解像度が片目横1440px×縦1600pxにアップしたVR HMD「VIVE Pro」4月発売。96000円↑BTW
視野角110度。
PS VRが視野角100度、Oculus RiftやVIVEが視野角110度なんだけど、PS VR使っていて100度は狭いと感じる。スキーのゴーグルをしている時に視野角なんだよね。
2018.03.18
VRアダルトゲーム『VRカノジョ』でこんな遊び方!? おもしろ動画9選↑BTW
あとで見るメモ
2018.03.18
PS VRで楽しめるVRパラレルドラマ『ゴースト刑事 日照荘殺人事件』無料配信中↑BTW
これは面白そう。
2018.03.09
東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表↑BTW
これ見て思い出したのはリンミンメイかな。Perfumeのライブで派手に実用化デビューするとよろし!
Keyword:プロジェクションマッピング/41
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
2018.02.26
NHKがオリンピックの各種映像を360度撮影して配信しまっくてる!↑BTW
なんと!ライブ配信していたみたい。今も録画ハイライト見れます。素晴らしい!今月は受信料払ってもよい!360°映像 | NHKピョンチャンオリンピック - NHK 1 users
Android/iOS用に専用アプリも配信してる
PS VR用配信環境が無いとか、残念すぎる。ソニーは反省すべき。
2018.02.22
そのうち3Dスキャンソフトには特定のQRを検出するとスキャン出来なくなる機能が実装されるんだろうな、法規制やら自主規制やら受けて。
まあどこまで行っても完全に禁止出来ることではないけどね。
2018.02.16
ドコモ、安室のライブを体感できる8K VRアプリをAndroid/iOS向けに無料配信↑BTW
全周囲の解像度が8000ドットなので十分な解像度!
これは試してみたい。
PS VRでも試せたら良いのになぁ。
Keyword:ドコモ/131
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
2018.01.30
2018年のコンテンツその4:PS VR専用ゲーム「V!勇者のくせになまいきだR」クリア!↑BTW
クリアしました!総プレイ時間は15時間ぐらいかな?ちと短い気がする。これ、ゲームに慣れた人なら5時間ぐらいでクリアしちゃうんじゃないの?
ゲーム自体は面白かったです。VRも部屋の中でテーブルを眺めるスタイルなので3D酔いすることも無し。
次は何をするかなぁ・・・・・
2018.01.22
Intel、新プロセッサ搭載の深度計測カメラ「RealSense 400」シリーズ↑BTW
ステレオアクティブ赤外線方式で、最大90fps、最大1280×720ピクセルで、15cm〜10mの範囲内の映像をデータ化。これってToF(Time of fly)測定は使ってないんだよね?
自宅に設置するアシスタントスピーカーに搭載すると色々と強力そうな気がするけど。プライバシーも怖いね。
2018.01.15
VRゲームを用いて銃乱射事件が発生した場合をシミュレーションする計画↑BTW
災害・テロのシミュレーターあって何回か事前体験していたら、生存確率がずっと上がりそうだね。
2018.01.09
片目解像度1440×1600にアップした新型「Vive Pro」発表 ワイヤレス接続アダプターも↑BTW
ちなみにPS VRは960×1080ピクセル。PS VRで遊んでいる経験から言うとかなり解像度向上はうれしい感じと予想。
おいくら万円ですかね?
2018.01.09
ゲーセン業界団体7歳〜13歳のVR利用のためのガイドライン策定↑BTW
子供はVR禁止とかって流れだけど、いまいち理由が分からない。
現実の3DとVRの3Dは表示の仕方が違う?
2018.01.04
インテル×AMDコラボのRadeon搭載CPUの名前は「Core i7-8809G」。仕様がインテル公式に(一瞬)掲載↑BTW
VRとかゲームにも耐えうるスペックのプロセッサらしい。GPU演算ユニットが20〜24基、CPU+GPUの合計TDPは100Wとのこと。
車のバッテリーが1個あれば5時間はゲーム出来る感じか?(^^;、演算速度は良いとしてバッテリーを考えると「モバイル」とは言ってもフルパワーで使うにはACアダプタ必須かねぇ。
Keyword:インテル/31
コメント書き込み・記事単独表示(6〜)
2017.12.26
ソニー、VR空間でプレーヤの指まで再現する手袋型コントローラの特許が成立↑BTW
指ごとに磁石が入っていて、各磁石の相互作用のみで手の形を推測するらしい。
これなら安価に作れるか?
2017.12.21
Magic Leapのメガネ型ARヘッドセット「Magic Leap One」公開、2018年に開発者向けリリース↑BTW
2017.12.19
ASUSのAndroidスマホに挿して使う1.5万円のお手軽360度カメラレビュー↑BTW
Keyword:ASUS/39
コメント書き込み・記事単独表示(12〜)
2017.12.19
世界が変わるセンサー!、ソニー、VGA解像度の小型ToF方式の距離画像センサ「IMX456QL」 を商品化、1個3000円↑BTW
約10mの遠距離でも検出可能、約30cmから約1mの近距離ではVGA解像度らしい。
そっか、すぐに深度情報ごと取得出来るイメージセンサーが普及するから2眼カメラなんか使わなくても3D撮影可能になるね。
ドローンもロボットもカメラ一つで動きやすくなるね。
Keyword:VGA/6
ロボット/141
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
2017.12.15
マイクロソフトがWindows MRのヘッドセットとPCの同時購入で4万円引きのキャンペーン↑BTW
通販ではAmazonとJoshinがキャンペーンに参加している。かなりお高いゲーミングPCのみ対象っぽい。合わせて20万円かかるPCとヘッドセットを買うと16万円になる感じ。Windows MRヘッドセットとPCの同時購入で4万円引きのキャンペーン - PC Watch 2 users
お目当てのPCがあれば、購入後ヘッドセットを売り飛ばせばー8万円ぐらいで購入出来ることになって錬金術可能か?
Keyword:マイクロソフト/48
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2017.12.15
片目フルHD解像度で20m先に800型スクリーンを実現する有機EL HMD「GOOVIS G2」登場。Android/HDMI搭載↑BTW
と、メガネの機能もあるらしい。面白い。レンズ調整により、近視や遠視でもメガネ不要で装着可能。瞳孔間距離(眼幅)調整範囲は56〜72mm、レンズ調整範囲は+3D遠視〜-8D近視。
ヘッドトラッキング機能無さそうなので、VRにはあまり向かないけど、本体280gヘッドバンド含めても350gとモバイルディスプレイとして悪くない感じ。
2017.12.07
PS VRで遊んでみた(その6)Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトなど↑BTW
●PS VRはリビングで遊びにくいので自室に移動させました。普通にデスクに座って、PSカメラをディスプレイの上に設置し、少し椅子をひき気味にすれば(カメラからの距離1mぐらい)プレイ出来ますね。むしろ近いのでトラッキングを正確に細かくやってくれるように感じます。
以前からPS VRは解像度が不満と言っていましたが、なんか最近気にならなくなってきました。普通に映画をVRヘッドセットで1本観ちゃいそうな勢いです。ちょっと3D Blu-Rayの視聴を試して観なきゃ。
●Fate/Grand Order VRなんたらというコンテンツが無料配信始まりましたので試してみました。ゲームではなく「VRドラマ」という感じです。よい臨場感です。VRとアニメは相性が良い気がする。立体感を感じやすいかも。
最近のアニメはキャラなど3D作製されることも多いように見えますけど、VRアニメは市場切り開けるかもと思います。やっぱ平面より臨場感が違う。けものフレンズとかVRで空気感を味わいながら観たいwPS VR向け「Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト」の無料配信が開始 - CNET Japan 2 users
●V!勇者のくせになまいきだRはプレイ時間6時間ぐらい、マップの半分ほどが埋まってきた感じ。操作にも慣れてきましたが、攻略までの制限日数が厳しすぎてのんびりプレイ出来ないなぁ。。。。古い人間なので真上から俯瞰する視点モードが欲しいです。それじゃVRの意味が無いですが。
●DMM.comのエロ、10分ぐらいたまに観てしまいますが、自室にカギを付けなかったのは失敗でしたw。誰かが接近してきても気がつけないので楽しめません。だめだこりゃーw。一人暮らしならオススメかな?w
2017.11.29
PS VR向け動画視聴アプリ「シアタールームVR」のベータテストを抽選で1000名限定で実施↑BTW
今日帰ったら応募しなきゃ!
2017.11.24
360度カメラで撮影した動画を読み込ませるだけで3D空間を構築するソフトウェアが登場、VRにも応用可↑BTW
2017.11.23
もうVRでも酔わない、疲れない。VR瞳孔間距離調整ソフト「IPD-360VR」↑BTW
PS VRってこの手の機能あるのかな?
2017.11.21
PS VRで遊んでみた(5日目)勇者のくせに生意気だR、映画・動画見るのに使える↑BTW
まったく時間がとれず1週間ぶりにプレイ。
●動画視聴に良い!
PS4には「メディアプレイヤー」というのがあってLAN内のNAS内の動画を再生出来る。方法はNASのDLNAサーバー機能をONにして視聴する共有フォルダを指定するだけ。指定するとさっそくPS4のメディアプレイヤーからフォルダを見れるようになりました。おぉ!、MP4ファイルから、BDをMKV化したものまで視聴可能!!!、ソファーで上を向いて映画館感覚で見れるね。しかもまわりから何を見ているか悟られないのでエロ動画とかも見やすいかもw
ちょっと不満なのが家のNASのLinkStationでは複数の共通フォルダを公開出来なくて不便。DLNAサーバーのアクセス時はパスワード認証も設定出来ないしなぁ。
ただしここでも残念なのが解像度、映画館のスクリーンの解像度が横1000ピクセルしか無いのを想像してもらえば良い。解像度倍のPS VR2が出たらすぐに購入するな。
TVドラマみたいなのは許せるけど、映像美が売りの映画とかはちょっと楽しめないな。あとアニメとかは解像度的には良いんだけど、PS VRって映像に謎のざらつきがあり特に暗いシーンで凄く気になる。ディスプレイというよりは各ピクセルの黒が「まだら」に黒くない感じ。もしかして俺の買ったPS VR外れの不良品だった?明るい映像のコンテンツでは気にならないんだけど。
●V!勇者のくせに生意気だR
合計プレイ時間1時間突破したかな。やっとルールが分かってきて島を3つ攻略。普段ゲームしないのでルールが複雑でまだまだ楽しめてない。
●エロ
最後に思わず、先日ダウンロードしたDMM.comのエロVRを視聴w、う〜ん、このキスされる感覚の錯覚が面白い。くせになりそう。
ところでDMM.comのVRエロはAndroidスマホ用のアプリもあってGoogle Cardboardでも普通に楽しめる。今使っているスマホ「Xperia X peformacen」は解像度がフルHDなのでPS VRと同じ解像度、つかCardboardで見た方が綺麗に見える気がする。ヘッドトラッキングもなめらか!、オススメですw
Keyword:NFC/30
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2017.11.16
AndroidのAR機能は今年末までに1億台、来年末までに数億台以上が実装へ↑BTW
Google Glassは再始動しないのかねぇ
2017.11.14
PS VRで遊んでみた(4日目)V!勇者のくせになまいきだR」を購入、レースゲームで5分で吐きそうになる↑BTW
そういえばPS4のコントローラー購入以来一度も充電してないな。そもそも俺って、ゲームする時間なんか無いんじゃね?とかすかに思いつつ、大金つぎ込んで購入しちゃったので頑張って遊びますw
まず試したのは無料でダウンロード出来る「PlayStation VR Demo Disc」ってやつ。3つのゲーム可能なデモが入っています。。。ってあれ?『Rez Infinite』、『RIGS Machine Combat League』、『DRIVECLUB VR』、『PlayStation VR WORLDS』、『つみきBLOQ VR』の5つが入っているって書いてある。2つ見落としたw。
これVRのパワーを存分に体感出来て良い感じです。しかしDRIVECLUB VRってレースゲームやったら5分持たずに吐きそうになりました。1日5分ずつ吐きそうになって慣らしていったら平気になるかね?VR耐性つけたい。
次にパッケージで購入した「V!勇者のくせになまいきだR」ってゲーム
わざわざVRの世界でボードゲームを楽しむというもので意味あるのか?って購入前は思っていたけど、いやぁ良い出来です。もうディスプレイでゲームなんかしたくないね。こういう俯瞰視点の箱庭ゲームってVR向けかも知れません。ゲームはまだ15分ぐらい何も見ずにやっただけだけど、ふだんゲームやらないので、ちとルールが分からなかったw。なんかゴチャゴチャしていてチュートリアルが分かりにくいぞ。でも面白そうでハマりそうです。金が無いのでさっさとクリアして売り払って次のゲームを購入する作戦っす。
なんか否定的な視点で書いちゃってますが、VRは新時代っす。やれば分かる。ゲームする時間がある人は買うべきです。
今、なないちゃんがやりたくでしょうがないです。どうしよう。
2017.11.13
4K動画に対応した“カジュアル全天球カメラ「リコーTHETA V」の実力は?↑BTW
360度よりも画角180度で良いので立体視カメラが欲しいっす。う〜ん世間と俺のニーズが異なっていて残念。
Keyword:リコー/40
コメント書き込み・記事単独表示(12〜)
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・]