■本日の記事一覧■
●いつの間にか我が家にAmazonタブレットが4台も8 comment
●ネットショップ「LEDジェネリック」
●劇場版「鬼滅の刃」興収200億円突破、観客動員1,500万人。台湾でも大ヒット7 comment
●汎用培養装置InCUBE ver.1.0完成2 comment
●新型コロナ疑いで入院し陰性だった患者の10%に命に関わる別の病気発見2 comment
●「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」2021年公開
●航空機並み速度のリニア走らせるテスラの思惑 「ハイパーループ構想」のインパクト8 comment
●11月9日(月)本日のイベント:キッザニアで「5Gエリア設計士」スタート。ゲオで11月13日以降のPS5抽選販売受付開始
■別の日の記事■
2020.11.12Thu/木
11Wed/水
10Tue/火
09Mon/月
08Sun/日
07Sat/土
06Fri/金
05Thu/木
04Wed/水
03Tue/火
2020.11.09
いつの間にか我が家にAmazonタブレットが4台も ↑BTW

1年半前にムスコの6歳の誕生日にFire 7を与えました。 クソ遅いタブレットではありますが、知育系アプリとYoutubeとNetflixで息子の知識ベースをガンガン広げて余裕で元が取れたなーと思っていたら、いつの間にかツマによりAmazonタブレットがポコポコ増えて4台に。 内訳は ・ツマがNetflix見るためのFire HD10 ・息子のタブレットをうらやましがる2歳の娘に買い与えたFire HD8plus ・娘の8インチタブレットをうらやましがって大暴れするから仕方なく同じサイズのFire HD8plus
いずれもNetflixとYoutubeにしか使われていない。
くっそタブレット持って無いのはパパだけかよー
Category:子供に課金するよ!
コメント書き込み・記事単独表示(8〜)
科学者と科学芸人の違いについて誰か教えてください。科学者は自身の好奇心に基づき研究を行い、科学芸人は他社の好奇心、ウケそうな内容に関して研究を行う。。。。。まで書いて詰まりました。
ネットショップ「LEDジェネリック」 ↑BTW
新品販売しているにしては店名が良く無いと思うぞ(笑)
しかしAmazonマーケットプライスやら中華通販で長々と待つ必要無く即日発送で送料全国一律210円で良い感じ。 Category:★物欲の神様♪
Keyword:LED/137
コメント書き込み・記事単独表示
劇場版「鬼滅の刃」興収200億円突破、観客動員1,500万人。台湾でも大ヒット ↑BTW
これ千と千尋(300億)超えるんじゃね?。君の那覇(240億)は時間の問題。 Category:アニメ・マンガ・ヲタク
Keyword:台湾/64
コメント書き込み・記事単独表示(7〜)
コメント最新5件 (2件省略されています) いいっすね!=1 003 [11.09 15:05]匿名さん@Dion:冬休みまでにどれだけ館数維持できるかが鍵ですかね。特典もそれを見据えて設定されているみたいだし本気で狙ってきてますね。 ↑ 004 [11.09 19:37]あ:次は映画館銘柄なら儲けられるんか?指数とアースインフィニティの含み益がヤバいことになってきたから欲出してまたきてみたぜ ↑ 005 [11.09 21:41]ななしさそ★54:まーだ上映数が当たり前のように二桁だし300億は確実かと。シンエヴァがどれだけ上映館&上映数を稼げるかが仕込みのネタ??金曜ロードショーで過去作3つやるみたいなのでそこの反応で決めてみます? ↑ 006 [11.09 23:58]AM@OCN:沖縄か? ↑ 007 [11.10 01:27]ふぁ★1:>>004おめでとうやでー。指数が来ると思ってコメントしたらひとつきも経たんうちに、はいドーン!23000円のときに先物ラージをわずか10枚ポチっとったら税引後利益が2400万円弱という急相場やったな(σ・∀・)σゲッツ!! ↑
|
汎用培養装置InCUBE ver.1.0完成 ↑BTW
 色々と問題だらけだけど、とりあえず基本構造を組んでみました。美しくないなー。でも3Dプリンターでシリアル番号入りのエンブレム出力して貼り付けた笑
とりあえず何か中で培養・栽培・飼育してタイムラプス配信したい。ちなみに写真はミドリムシ培養中。こんなたいそうな装置無くても増えるけど。
搭載した機能は (1)加温・冷却対応の温度調整機能付きの水循環(モータードライバ×ペルチェTEC1-12704、30W出力)。試してないけど加温は室温+10度。冷却は-2〜3度が限界の非力な状況かも。ダメダメならモータードライバもペルチェも高出力のやつに交換しよう。理想はどんな気温でも4℃〜37℃まで制御可能にすること。
(2)照明。10W LED(ON/OFF制御は手動)。植物栽培にはたぶんパワー足りないな。
(3)温度センサー×3(現状は(A)室温。(B)ペルチェ。(C)培養装置内部液体を測定。1-wireセンサー使用。
(4)タイムラプス撮影用Webカメラ。Raspberry専用カメラにこだわってきたけど、なんだWebカメラをUSB接続するのが簡単で安いじゃん。
制御はRaspberry Piです。電源はAC1本繋げればOKにしてあります。照明用LED以外は12V電源がメインでそこから12V→5V(DC/DC)ユニット使って5Vに落としてRaspberry Piと水ポンプを駆動しています。要素技術多いな。。。DIYバイオと言ってもこれを各個人で作れというのは酷な話かもしれない。DIY自宅培養の普及には製品化が必要だな。部品はAmazonマーケットプライスとAliexpress、Banggoodの集大成って感じ。部品代は総額で1万円は超えてないかな。
改良に関しては下記がTODOリスト(個人的メモ)
- 水ポンプと照明もRaspberry Piで制御したい。
- Webカメラで撮影可能だけどカメラ位置調整をどうするか。
- Webカメラはたぶんマクロ撮影出来ないので何かレンズ追加が必要
- 温度制御機能のキャパシティー確認
- のたうち回るケーブルの長さを調製したい。
- 10W LED照明が放熱アルミ板+ファンが必要な状況でめんどくさい。それに植物栽培するにしても10Wじゃパワー不足かも。
- 照度センサー設置したい。
- タイムラプス撮影したデータを受け取って動画合成するサーバー側の整備
- 本体のみで制御出来るようにタッチパネル液晶でも取り付けたい。
Category:汎用培養装置InCUBE
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
新型コロナ疑いで入院し陰性だった患者の10%に命に関わる別の病気発見 ↑BTW
新型コロナ、命救いすぎ
エイズウイルス感染による肺炎だと判明した患者もいたんだとか。 Category:新型コロナちゃん
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [11.09 15:03]っていうか、、@Plala:そもそも「37度5分を超える発熱があり..」なんだから何らかの病気の可能性があるでしょ。で、、、その際に行く病院と医者が重要だって思う。藪医者に当たらないようにしたいもんですね。 ↑(1) 002 [11.09 17:23]まな@Enb:年齢も書いてないのに参考にならんよ比較対象もないし ↑
|
「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」2021年公開 ↑BTW
劇場版か。本質的には本編の行間を埋める作品だと思うから長尺で出来るTVアニメでやって欲しかったな。日常を描くのが使命の一つかと。 そのうちアリシゼーションでの1000年が作品化されたりするのか?もうされている?ガキぐらいいる/いたんだろう?ここで言っちゃダメな話だったらごめんなさいw。 Category:アニメ・マンガ・ヲタク
コメント書き込み・記事単独表示
航空機並み速度のリニア走らせるテスラの思惑 「ハイパーループ構想」のインパクト ↑BTW
リンク先スピリチュアルな記事だったorz。
SFとかだとリニア加速のジェットコースターみたいな装置で宇宙船打ち上げて燃料を節約したりするんだけどあれの現実化の可能性はあるんだろうか?たとえば2000mの山のてっぺんから時速1000キロで発射は技術的に可能だと思うんだけど燃料何%節約出来るのかな? Category:車・乗り物・車載ガジェット
Keyword:リニア/22
コメント書き込み・記事単独表示(8〜)
コメント最新5件 (3件省略されています) いいっすね!=3 004 [11/09 09:23]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:こんなサイト見つけた。https://keisan.casio.jp/exec/system/1204.... 空気抵抗無視だけどマッハ1で打ち出すと滞空時間1分、到達高度4km。マッハ10だと滞空時間10分、到達高度400km。高度というよりは射出速度が遅すぎるのか。マッハ10だと空気抵抗とか摩擦熱とかすごそうだけど ↑ 005 [11/09 10:58]Asya@Enb:2000mの山に機材やら燃料やら運ぶシステムが低コストで構築できるならワンチャン?でも赤道近くで飛ばしたほうが自転の影響を強くもらえるからねぇ。 ↑ 006 [11/09 21:43]ななしさそ★54:ふたつのスピカで富士山にレール敷いてマスドライバー、とかコマありましたわ。あと、空中発射ロケットは定期的にネタになり、日本でもF-15を発射ベースに、という検討がなされました。 ↑ 007 [11/09 21:45]ななしさそ★54:で、小松崎茂で育ったボクらwに、テスラのこんな100番煎じは心に響かずw。あの会社、パワーサプライ会社として生きていくでしょ、今はまだテスラの車にプレミア性を感じる人が買っているようですが、製造業として見るとレベル低くてな。 ↑(1) 008 [11/09 22:43]やん@Au:ヴァージン・オービットの747で打ち上げるやつが大分空港を宇宙港にするって話し期待してるんだけど現状、軌道投入未達なんだよね。。 ↑(1)
|
11月9日(月)本日のイベント:キッザニアで「5Gエリア設計士」スタート。ゲオで11月13日以降のPS5抽選販売受付開始 ↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:2020年11月カレンダー
コメント書き込み・記事単独表示
2020.11.09ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2020.11.08
2020.11.12Thu/木
11Wed/水
10Tue/火
09Mon/月
08Sun/日
07Sat/土
06Fri/金
05Thu/木
04Wed/水
03Tue/火
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
|