■本日の記事一覧■
●アンリアルエンジンにリアルタイムレイトレが正式実装
●「岸信夫防衛相」に中国が慌てふためく理由
●Googleドライブのゴミ箱ファイルが30日で自動消去に仕様変更1 comment
●水槽用クーラーの排熱をファンで室外に送り出そうとしたけど失敗っぽい12 comment
●PlayStation 5が明日から予約受付開始、ダウンロード専用版は39980円。FF16も発表1 comment
●片目フルHD+解像度のOculus Quest2が10月13日発売。64GB版は37180円3 comment
●09月17日(木)本日のイベント:Xperia新モデル発表?雪国まいたけが再IPO
■別の日の記事■
2020.09.20Sun/日
19Sat/土
18Fri/金
17Thu/木
16Wed/水
15Tue/火
14Mon/月
13Sun/日
12Sat/土
2020.09.17
アンリアルエンジンにリアルタイムレイトレが正式実装 ↑BTW
PS5とRX3060と600W電源と4Kの65インチテレビとOculus Quest 2買わなきゃ! 全部で30万ほどじゃん!
学童と保育園代2ヶ月分だよ(T_T) Category:バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術
Keyword:4K/284
Oculus/121
コメント書き込み・記事単独表示
「岸信夫防衛相」に中国が慌てふためく理由 ↑BTW
ラノベ顔負けの設定じゃないか。言われてみれば似てる。 Category:政治・司法・行政
コメント書き込み・記事単独表示
Googleドライブのゴミ箱ファイルが30日で自動消去に仕様変更 ↑BTW
これ嫌だな・・・・・デフォルトはこれでも良いけど従来の仕様も選べるようにして欲しい。 Category:インターネット
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
コメント最新5件 いいっすね!=6 001 [09.17 21:29]b@OCN:消したくないなら捨てんなって事でしょw ↑(6)
|
水槽用クーラーの排熱をファンで室外に送り出そうとしたけど失敗っぽい ↑BTW
リビングに設置してある100リットル海水水槽は常時25℃に制御されていて夏は最大200W出力の水槽用クーラーで冷やされています。
 この水槽用クーラーは室外機とか無いので熱い空気がリビングに放出されており、それがリビング用のクーラーで再度冷却されるので無駄だなーと思ってました。
水槽用クーラーは4年前に購入したゼンスイのZR-75E この前少し計算しました。 →水槽を冷やすのに月額3000円→水槽用クーラーから出た熱を冷やすのに600円 水槽用クーラーから放出される熱を室外に逃がせば月額600円浮く計算です。
(省略されています。全文を読む) Category:初心者の海水魚飼育日記
コメント書き込み・記事単独表示(12〜)
コメント最新5件 (7件省略されています) いいっすね!=5 008 [09.19 00:31]7c:まず水槽裏温度が急速に落ちてるから、排気の効果はあると思う。というのが前提で、気になる点。冷凍機の効率は、低温側温度が高いほどup・低いほどdownだったと思う。高温側はあまり影響ないはず。なので水槽裏=高温側に熱がたまること自体はあまり気にしなくていいでしょう。それよりもアルミダクト。水槽裏よりダクト内が低温ということは、ダクトから居室内に熱が逃げているのでしょう。であればダクトの断熱対策かな。鋼製とかプラ製とか熱伝導率の低そうな素材に変える、大口径にして流速下げる、、、? ↑ 009 [09.19 07:48]グリーンヒル@Nuro:いっそ、水槽用クーラーを外に置いちゃえば?ダクト通す穴があるようだし。ホースは保温材で処理して、クーラー自体はある程度水がかからない、直射日光当たらないように対策するとかで。 ↑ 010 [09.19 15:26]あかん@Biglobe:結論水槽やめればもっと効率的に節約可能 ↑ 011 [09.19 15:27]あかん@Biglobe:メダカの養殖に切り替えてれば利益はプラス ↑ 012 [09.19 23:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>011 なんだかマイニングみたいな話になってきた!(ワクテカ) ↑
|
PlayStation 5が明日から予約受付開始、ダウンロード専用版は39980円。FF16も発表 ↑BTW
安いジャマイカ!PS4 proって今いくらで売れるんだろう?買い替えるか? PS4買ってからもうすぐ3年か。コスパ悪いなー。発売したらすぐに買うべきだったな。 Category:SONYゲーム
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
片目フルHD+解像度のOculus Quest2が10月13日発売。64GB版は37180円 ↑BTW
PCにも接続可能。安いなー、そろそろもう一回VRに騙されてみるか!でもまずは先にレイトレ出来るGPUを購入かな?金かかるなー。
搭載されているプロセッサSnapdragon XR2はSnapdragon 865相当とのこと。本体のみでもそれなりのグラフィックが期待出来るのかな?
買うならこれで人生4台目のヘッドセットか。ソニーを2台、Oculusが1台、最初にOculus Riftをクラウドファンディングでゲットしたの2013年かよー。月日が経つのは速いなー。 ここまで7年もかかったのか、遅いなーとも言える。 俺自身はそんなに遊ぶ時間が取れないので、息子(7歳)も楽しめたら良いんだけどなー。説明によると
IPD(瞳孔間距離)の調整機構。前世代はスライダーで59〜71mmの間で無段階に調整できたが、Oculus Quest 2はレンズ自体を58、63、68mmの3段階に動かす仕様となった。 | とのこと。けっこう許容幅狭いな。う〜ん、子供には合わなそう。。。。 Category:バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [09.17 14:46]匿名さん@Dion:さて、また騙されたわけだが… ↑ 002 [09.17 14:48]匿名さん@Dion:というのは冗談にしても結構攻めた値段設定ですね。ちょっと欲しいけどイマイチ何ができるのかよくわからないので手が出しにくい。(VRカノジョとビートセイバーは知っている) ↑(1) 003 [09.20 12:01]匿名@Nuro:その騙されたのって、特に目的に合致しなかったせいでは?所詮ソフトを扱うハードでしかないのだから、やりたいモノは存在しているか? ↑
|
09月17日(木)本日のイベント:Xperia新モデル発表?雪国まいたけが再IPO ↑BTW
昨日は「Watch 銀行 発表 USB iPad 万円 Air Apple ゆうちょ オンライン PayPay 世代 」に関するニュースが多かったようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2020年09月カレンダー
コメント書き込み・記事単独表示
2020.09.17ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2020.09.16
2020.09.20Sun/日
19Sat/土
18Fri/金
17Thu/木
16Wed/水
15Tue/火
14Mon/月
13Sun/日
12Sat/土
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
|