■本日の記事一覧■
●TENGAに装着する筋トレ用パーツ発売 重さ約4kg、価格は5万円5 comment
●「ガチでリピートしてる」業務スーパーの便利でおいしい商品は? ランキング形式で紹介します19 comment
●厚生労働省、新型コロナ「2類感染症」から陥落させる方針を固める9 comment
●H2とCO2を合成した「液体」燃料e-fuelだと?18 comment
●新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(8月21日UPDATE)1 comment
●余ったマシンで無償Chrome OSをお試し! Neverwareの「CloudReady」1 comment
●ホンダ、新EV「Honda e」の価格発表。451万円〜。10月30日発売16 comment
●Amazon KindleのTalkbackを使った読み上げと画面ロックアプリの組み合わせで移動時間が読書時間に変わって読書量爆上げ5 comment
●08月27日(木)昨日は「Pro・発売・トランプ・ポイント・Lite」に関するニュースが多かったようです
●ワイモバイル、128GBの「iPhone SE」を9月上旬に発売4 comment
■別の日の記事■
2020.08.31Mon/月
30Sun/日
29Sat/土
28Fri/金
27Thu/木
26Wed/水
25Tue/火
24Mon/月
23Sun/日
2020.08.27
TENGAに装着する筋トレ用パーツ発売 重さ約4kg、価格は5万円 ↑BTW
立つ気がしない Category:工口
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
コメント最新5件 いいっすね!=4 001 [08/27 23:27]unknown@YahooBB:「勃つ」では?!?! ↑(2) 002 [08/28 02:54]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:コレでスクワットできなかったら、駅弁が危険なレベル。 ↑ 003 [08/28 08:18]とくめい@OCN:チントレをして鍛えないと使用中にチンコ折れるぞw ↑ 004 [08/28 10:25]MotoZ2User★1@So-net:江田島塾長ならやってくれるさw ↑ 005 [08/30 18:39]ななしさそ★53:いや、ライトモデルも出してw あと、外側は発泡ラバーで覆わないと4?sの金属なら足怪我するぞw ↑(1)
|
「ガチでリピートしてる」業務スーパーの便利でおいしい商品は? ランキング形式で紹介します ↑BTW
個人的メモ Category:食欲の神様♪♪♪&酒
コメント書き込み・記事単独表示(19〜)
コメント最新5件 (14件省略されています) いいっすね!=1 015 [08.29 22:26]あいす@So-net:基本は中国、東南アジア産ですよね。やはり生産規模と価格の関係だと思います。 ↑ 016 [08.30 01:09]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>015 基本の話をするなら、原産地確認して買った方がいいよ。日本の消費者が日本産の野菜を買う時に冷凍野菜はお互いメリットがあるねという話をしてるのに、なんで中国推しがここまで酷いんだ? そもそも中国産なら冷凍野菜じゃなくても安定して安いだろ。 ↑ 017 [08.30 13:25]匿名@Nuro:アンコウの唐揚げ。 ↑ 018 [08.30 17:53]ななしさそ★53:野菜産地の遠隔産地間の連携はいい加減やれや、と今野菜から離れている農業関係者としては相変わらずっぷりにため息。冷凍野菜はぶっちゃけAEONが各産地にプラント(5億で足りる)を作ってくれれば結構尻尾振って行くと思います。 ↑ 019 [08.30 20:13]あいす@So-net:>>016 中国推しの何がいけないのかわかりませんが、業務スーパーの場合は値段が安くないと意味ないですよ。実際に売られている冷凍野菜は、タイ、ベトナム、インドネシア、スペイン、ペルー、エクアドル、メキシコなど海外が非常に多い。国産になると価格が2倍近くになるため扱いが少ない。国産は一般スーパーで小分け売りされているので棲み分けです。 ↑(1)
|
厚生労働省、新型コロナ「2類感染症」から陥落させる方針を固める ↑BTW
インフル相当の5類とか?
こりゃ、経済復活だな。株しこもう! Category:新型コロナちゃん
Keyword:厚生労働省/18
コメント書き込み・記事単独表示(9〜)
コメント最新5件 (4件省略されています) いいっすね!=4 005 [08.28 03:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>004 ブラック企業は必要悪だと思っています。あなたの犠牲に世界中の人が感謝しております。ありがとうございます。 ↑ 006 [08.28 07:40]すきやき★59:必要悪の意味が違っている悪寒。 ↑(2) 007 [08.28 10:10]MotoZ2User★1@So-net:アレを面白いと思うセンスだからな。意味も履き違えるさ…… ↑ 008 [08.28 22:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>006 違える余地があるとは思えないんだけど、どういうことだろう? ↑ 009 [08.28 22:48]あいす@So-net:5類にするのではなく、2類相当だけど1類に近い内容や、新型インフル向けの対応をしているので、2類相当据え置きで運用内容を弾力的に変えていくってことじゃないでしょうか。 ↑
|
H2とCO2を合成した「液体」燃料e-fuelだと? ↑BTW
今のところコストはガソリンの10倍らしいけど欧州はe-fuelをファイナルアンサーとして動き出したらしい。 初めて聞いた。e-fuelって化学式で書くとどういうことなの????? Category:車・乗り物・車載ガジェット
Keyword:トヨタ/102
ドイツ/70
コメント書き込み・記事単独表示(18〜)
コメント最新5件 (13件省略されています) いいっすね!=3 014 [08.28 22:28]あいす@So-net:>>0012 おっしゃってる意味が理解できません。経路変えるのが重要なんですが。 ゴミ(この場合はCO2とH2のことを仰っている?)より高分子にするメリットは? ↑ 015 [08.30 05:18]あーたん@YahooBB:どうぜ触媒を使うくらいなら、燃料(価格競争力が求められ安価でしか売れない)そんな市場の製品にするよりも、高分子・ポリマーとして素材として付加価値の高い市場が狙えるだろ?っちゅう話ではないかと。 ↑ 016 [08.30 07:26]pp@OCN:最低でもヘスの法則は習ってないと経路が大事とか言い出すよね。 ↑ 017 [08.30 10:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:工業化学と教科書化学はわかり合えないから不毛な議論だなw ↑ 018 [08.30 22:50]あいす@So-net:>>017 でも、高校化学でヘスの法則を勉強してれば、活性化エネルギーぐらい一緒に学ぶだろうし、取り出しエネルギーにつながるエンタルピー変化量だけじゃ済まないことはわかりそうなんですけどね。 ↑
|
新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(8月21日UPDATE) ↑BTW
治療薬もワクチンもたくさん開発されているなー。 Category:新型コロナちゃん
Keyword:PDA/9
ウイルス/128
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
コメント最新5件 いいっすね!=1 001 [08.27 19:00]ふぁ★1:このところ飛ぶ鳥を落とす勢いのアムジェン、こんなところにも食い込んどるのか。それよりカンシノ/軍の共同開発Ad5-nCoVは限定承認ながら既に実用化されたんやないの?テーブルでは2相になっとるけど。 ↑
|
余ったマシンで無償Chrome OSをお試し! Neverwareの「CloudReady」 ↑BTW
これ以前試した。USBメモリから簡単にブート出来てタッチパネルもネットも完全に動作してブラウザだけなら非常に快適に使える。
ただ、Androidアプリが使えるわけじゃないんだね。ってガッカリした。
Chrome OSってAndroidアプリが使えるようになったんじゃなかったっけ? Category:Android・Google
Keyword:タッチパネル/34
Android/540
アプリ/677
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
コメント最新5件 いいっすね! 001 [08.27 18:41]どん@OCN:Androidアプリを動かしたければ、Chromebookを買った方がいい。 ↑
|
ホンダ、新EV「Honda e」の価格発表。451万円〜。10月30日発売 ↑BTW
高いなー。戦略的にはテスラの二番煎じだな。俺は否定的。 日本でこの価格の車に興味を持つ金持ちは車通勤してないし、子供いたらこんな小さい車は買わないだろう?潜在的購買層の母集団絞りすぎだろう。 テスラが売れているのは実用上メリット(も)あるからだと思うぞ。
ダウンロード可能な水槽のアプリ「Aqualium」付きw
日本で爆売りしたいなら走行距離100km150万円の軽EVだろ。そんな事になったら田舎のガソリンスタンド壊滅だな。 Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント書き込み・記事単独表示(16〜)
コメント最新5件 (11件省略されています) いいっすね!=1 012 [08.28 09:52]MotoZ2User★1:29500EURが451万円って、日本企業なのに舶来価格やんのも斬新だね :-p ↑ 013 [08.28 09:53]MotoZ2User★1:恐らく、リコールが出尽くすまで売りたくないんだろうけど。 ↑ 014 [08.28 13:47]そういちろうファン@Nuro:オレはむしろ、ホンダっぽくて良いと思ったけど。シティコミューター作りたいのに、うっかりスポーツ路線に踏み込んでたテヘペロがホンダでしょ。軽150万って、年がバレるw ↑ 015 [08.28 16:08]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:どういうこと?この前、知り合いがタント買って150万って言ってたんだけど???? ↑(1) 016 [08.28 16:12]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:この前のニュースでリチウムイオン電池が1kWh3万円切っているって言ってたので軽が100km走るのに10kWhいるとして150万100kmは現実的だろうと計算したんだけど。 ↑
|
Amazon KindleのTalkbackを使った読み上げと画面ロックアプリの組み合わせで移動時間が読書時間に変わって読書量爆上げ ↑BTW
最近、Android端末でAmazon Kindleの自動読み上げ機能を使った読書始めたのですが、こりゃ良いかも。 これまでは英語ニュースとか聞いてましたが、聞き流し傾向強いし疲れていると頭に入ってこないし、周囲のノイズが多かったり意識レベルが低くても聞き取れる日本語を聞く方が有意義な時間の使い方に感じます。
方法はAmazon Kindleアプリ自体に読み上げ機能があるわけではありませんがAndoroid端末だとOS標準の「Talkback」機能が自動でページ送りしつつ流暢に読み上げてくれます。
ただTalkback機能は視覚障害者用の機能で色々融通が利かなくて画面が少しでもタップされると読み上げが止まってしまったりするので「画面ロックアプリ」を併用しています。 俺が使っているのは「画面そのままロック」ってアプリ
 細かい設定が出来ますが「本体シェイクで画面ロック」「カメラボタンで解除」の設定で使ってます。ロック後はスマホをポケットに入れたまま読書を続けることが出来ます。
Talkback機能は最初は使い方が難しくて絶望的な気分になり修行が必要です。 俺の場合は読み上げる瞬間だけTalkbackをONにしてなるべくTalkback環境下で操作が必要無いようにしてます。
- STEP.1: 音量ボタン上下同時押しでTalkbackが起動するように設定
- STEP.2: TalkbackはOFFのままKindleアプリを開き、読みたいページに
- STEP.3: ここで音量ボタン上下長押しでTalkback ON
- STEP.4: 「右にスワイプしてダブルタップ」で連続読み上げ開始
です。Talkback ONの時は2本指でないとスクロールしないなど色々特殊なのでイライラしないように。 Amazonはこの読書法のニーズに気が付いたのか最近「Audible」ってサービスやってるね。 月額1500円で人間の朗読した声が聴けるサービスっぽい。Talkback機能は視覚障害者向けだからAndroidからブロックされることは無いと思うが安心は出来ないな。。。。
Audibleの宣伝文句は「プロの声優や著名人の朗読」とあるけどラノベとかアニメ化の時の声優さんの声で読み上げてくれるならかなりニーズありそう。 Category:ビジネス・教育・ライフハック
Keyword:Google/251
英語/183
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
コメント最新5件 (2件省略されています) いいっすね! 003 [08/27 17:10]Audibleは@OCN:アダルト小説があるよねー。なんかの拍子でイヤホン外れたら社会的に死にそうだけれども。 ↑ 004 [08/27 18:16]んなもん@Dion:アニソンでも萌ソシャゲの音でも社会的に死ねるし無問題 ↑ 005 [08/29 20:30]ワ(´^ロ^`)タ@Nuro:貧乏くせぇwww笑い死ぬから貧乏アピールするのはやめろw ↑ 006 [09/07 12:11]M:https://note.com/murosakiyusuke/n/nf5481....にあるように録音しちゃったほうが聴きやすい。でもやっぱり面倒なんだよな。Audibleはアメリカだと車で聞く需要があるからなのかしれないけれど、かなり前からサービスしてたような。 ↑ 007 [09/07 20:13]Sweet‘★1@NetHine:昔々、朗読を吹き込んだカセットブックという商品が書店で売られててのう… ↑
|
08月27日(木)昨日は「Pro・発売・トランプ・ポイント・Lite」に関するニュースが多かったようです ↑BTW
昨日は「Pro 発売 トランプ ポイント Lite 」に関するニュースが多かったようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2020年08月カレンダー
コメント書き込み・記事単独表示
ワイモバイル、128GBの「iPhone SE」を9月上旬に発売 ↑BTW
64000円だそうです。中身はiPhone 11 Proと同じとのこと。今最新機種はiPhoneいくつ? Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
コメント最新5件 いいっすね! 001 [08.27 00:47]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:ワイモバイルは早くこれをPHSユーザーに提供しろよ。PHSユーザーには「0円でスマホに機種変更できます」手紙が来るんだけど、選べる機種がローエンドの残念端末ばかりなんだよね。 ↑ 002 [08.27 03:39]匿名さん@Dion:最新は11で9月には12(仮)が発表される予定。コスパという面で見れば今一番いいものじゃないでしょうか。 ↑ 003 [08.28 14:27]1234567890@Biglobe:アイホン嫌いと言いながら記事にするやつ ↑ 004 [08.28 18:53]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:嫌いと興味がないは別でしょう。現状が嫌いなだけで、面白そうになったら買うよ。 ↑
|
2020.08.27ここまで
別の日の記事を読む
→前日の記事:2020.08.26
2020.08.31Mon/月
30Sun/日
29Sat/土
28Fri/金
27Thu/木
26Wed/水
25Tue/火
24Mon/月
23Sun/日
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
|