ツイート
2009.07.22
喜久川社長、基調講演中↓かねごんさんサンクス!
エイビットHP)type G対応W-SIMも出展されていますが、「参考出展」とわざわざ書いているところを見るとお蔵入りみたいですな。
そのほか
Category:イベント・WILLCOMが支援
コメント
いいっすね!
001 [07.22 13:59]おいおい:参考出展・・・最低。それともXGPのW-SIM早期導入に目処がついたのか?なんにせよ目を引くような物が出展されてるかどうかだな。 ↑
002 [07.22 14:02]初代:エイビットってマザボ作ってたとこ? ↑
003 [07.22 15:11]とくとく:>>002 今更な話だな。ちがう ↑
004 [07.22 16:23]ポコ★152:memn0ckさんはtypeGのW-SIMはストラップフォンと抱き合わせで年内発売らしいみたいなことを書いてます ↑
005 [07.22 16:24]ポコ★152:通話専用でメールはできない。Bluetooth経由でモデムになるらしい ↑
006 [07.22 19:00]ななしさそ★6:もぉ何でも良いから出して欲しい>クロミ、もとい黒耳。 64QAMなんてオマケじゃなくて、1フレームごとに変調が変わる超絶調節能力が欲しい。 ↑
007 [07.22 21:16]yuxto@OCN:「参考出展」の意味は、「私たちの開発したチップを使えば、W-SIMを作ることも出来ます。ウチはやりませんが、例によって、ネットインデックスやアルテルから製品として発売されるんじゃないですか?」っていうコトだと思います。 ↑
008 [07.22 21:56]:ちがいます ↑
009 [07.22 22:04]匿名@NETSURF:あの変態チックなコンセプトモデルとか相当金かかってるんだろうな。 ↑
010 [07.22 22:33]なごやん:ペアフォンはペアフォン同士じゃないとダメなのかな。通話先を選べるのならおばあちゃん用に欲しいです。通話時間は3分間に限定しなくてもいいのになぁ。 ↑
|
→カテゴリー:イベント・WILLCOMが支援(記事数:94)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
APP-001
エイビット