↑B
2020.11.26
米UPS、コロナワクチン輸送でドライアイス製造強化
ちょっとドライアイス株買ってくるー Category:新型コロナちゃん
コメント
いいっすね!=1 001 [11/26 16:33]あいす@So-net:GDP減少で削減されたCO2が、ワクチンのために再び増加。 ↑
002 [11/26 20:45]わ@NetHine:ドライアイスは副産物で出るCO2を単に冷やして固めてるだけだぞ。念のため。 ↑(1)
003 [11/27 13:00]あいす:いや、知ってますよ。工場稼働率が下がって、副産物のCO2も減っている。日本ではここ数年はCO2不足。かたや、あらゆる産業活動で放出されるCO2は増加(でもGDPで今年はおそらく減少)。矛盾してると思いませんか? ↑
004 [11/27 23:55]わ@NetHine:ドライアイスや液化炭酸ガスって値段安いらしく、設備投資してまで作るわけにもいかないって聞いたことあります。 ↑
005 [11/27 23:57]わ@NetHine:石油化学工場で、排水pHがアルカリ性出がちで気を使ってると聞いた時は、山ほど出してるCO2をちょいブクブクすりゃいいだろ、って思った。 ↑
006 [11/28 11:32]えっと、@Asahi-Net:これってダイジョブかなぁ、https://www.sankei.com/west/news/201127/.... ↑
007 [11/28 11:36]えっと、@Asahi-Net:「インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、*お茶を飲むことで* 同じような効果が期待される」って、ポビドンヨード含有うがい薬が効くより怪しく聞こえる。 ↑
008 [11/28 16:23]ふぁ★1:東京証券取引所ではツインバード(6897)がデイトレードのおもちゃで賑わっとった。輸送用冷凍庫のコンプレッサーを製造しているとかなんとかで。笑。まぁ、当面はモデルナもファイザーもプレミクスト製剤を流すけど、すぐに凍結乾燥製剤にスイッチするでしょ?そのときにどの銘柄が噴くか当てるんや〜。仙波かアルバックあたりかと想像しとるけど←適当 ↑
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
→カテゴリー:新型コロナちゃん(記事数:241)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
|