↑B
2020.11.25
テスラ車はバッテリ残量20%でエアコンオフ?
このページが興味深かった。
寒い時期はバッテリーの温度維持に電力を使うので家に帰ったらすぐに充電しましょう。そうしないとバッテリー減り続けます。 | とのこと。テスラ車は乗らなくても1日あたり数%バッテリが―減っていくらしい。
結局リチウムイオン電池の次はいつ出てくるんだ? Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント
いいっすね! 001 [11/25 17:21]サッカーたのしい:テスラのモデル3に乗っています。乗っているときに20%切ったら勝手にエアコンが切れることはないですよ。あくまでもプレコンディショニングの場合はです。乗らなくても1日数%ずつバッテリーが減るのは事実です。特に車の外部を記録するセントリーモードをONにすると激しいです。おそらくバッテリーの劣化防止のため温度維持にもバッテリーが使われています。Phantom Drainと表現されます。 ↑
002 [11/25 17:22]サッカーたのしい:テスラのモデル3に乗っています。乗っているときに20%切ったら勝手にエアコンが切れることはないですよ。あくまでもプレコンディショニングの場合はです。乗らなくても1日数%ずつバッテリーが減るのは事実です。特に車の外部を記録するセントリーモードをONにすると激しいです。おそらくバッテリーの劣化防止のため温度維持にもバッテリーが使われています。Phantom Drainと表現されます。 ↑
003 [11/25 22:04]ななしさそ★54:負極を改良した(所謂)リチウムバッテリーであと10年くらい凌ぐ予感、それでも倍(500Wh/kg)までは行きそうだけど。東芝のチタンニオブ酸化物正極の二次電池はサイクル寿命が万まで期待できそうだけど高い(多分) ↑
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1117)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
|