2018.11.26
東京、新宿、品川の駅ナカ設置のブース型シェアオフィスを公開
良い感じ、テスト期間なので1日最大30分利用可能。無料。
これものすごくニーズがあると思う。
隙間時間を有効活用すると言えば、最近購入したノイズキャンセルヘッドホンが俺の中に革命を起こしつつある。使用すればあらゆる状況での集中力を高められる。「そんなの集中すれば。。。」って言うかもしれないけど、あのヘッドホンがあれば電車の中で「電車移動中」であることを忘れて英語の勉強したり出来る。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
Keyword:英語/133
ノイズキャンセル/11
コメント
いいっすね!=2 001 [11/26 23:30]Dcd★58:でも ヘッドホンして集中すると鼻息があらくなってハアハァしてしまうんですよね。えっちな内容じゃなくても ↑(1)
002 [11/28 12:24]ななしさそ★46:実際問題、自分の立てている音も消されるもんなんですかね、ノイズキャンセルヘッドフォンって。長距離移動なら集中力を高めるのに良いかもしれないですが、通勤電車は危ないんじゃ?感が。 ↑
この記事のアクセス数:
→本日の記事一覧に戻る
ノイズキャンセル 英語
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:929)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2018.10.29:全国2店舗でしかやってないサイゼリヤの朝ビュッフェに行ってみた(食欲の神様♪♪♪&酒)3106access
●2018.01.09:DAISO(ダイソー)の互換インクとエプソン純正インクの違いを印刷して画質比較してみた(2018年の物欲その1)(商品購入レビュー)3058access
●2018.11.08:屋上でエイリアンの巣のように大量の白菜を水耕栽培する計画途中経過(植えてから1か月)(植物栽培・自宅で大規模水耕栽培)1749access
●2015.04.21:コンクリートが簡単に切れると思った俺がバカだったorz(木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!)1559access
●2018.11.06:こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)(商品購入レビュー)1542access
すべて見る
|