↑B
2016.03.16
ソニーのVRヘッドアップディスプレイ「プレイステーションVR」発表。10月発売で44980円(399ドル)
ディスプレイ解像度は1920×1080の有機ELを左右の目で分割。120Hz/90Hz。視野角は約100度、年内に50のコンテンツが揃うとのこと。
Oculus社のやつは599ドルで、一応2万円以上「PS VR」の方が安い。
発売日が微妙、PS4の再値下げがありそうで本体を先に確保しにくいな。
フルに遊ぶにはPlayStationカメラとPlayStation Move(2つあると良い?)が必要そう。 Category:バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術
Keyword:有機EL/54
Oculus/139
ソニー/365
コメント
いいっすね!=6 001 [03.16 11:26]日本円価格なら@Excite:Oculus Riftは送料含め9万4600円なので、もう1台PSVR買えます。 ↑ 002 [03.16 12:25]特命さん★74@EM:本体は欲しいとき、買えるときが買い時ですよ。WiiUの品不足を見ていると思う。 ↑(1) 003 [03.16 12:56]10年選手★39:SONYからすれば、相当頑張った値付けですよね。でも一般的に見れば高いという。オールインワンの「SulonQ」とか、記事になってたけどSamsungの前庭に電気刺激を与えて錯覚させる技術とか、色々面白くはなってきてるけど、どうなるのかなー。 ↑ 004 [03.16 21:28]匿名さん@Dion:サマーレッスンが出たら本気出す。 ↑(1) 005 [03.16 21:36]匿名@Dion:2年待てば4Kパネルで新型が出てきそう。 ↑(2) 006 [03.16 23:26]KK@YourNet:すでにPS4で遊びたいソフトが幾つもあるのなら、いつ買ってもいいと思うけど、そうでないのなら、VRで遊びたいソフトが出てから改めて購入を検討するくらいでいいと思う。Oculusより手軽といっても、本体やカメラ、Moveも合わせると結局10万近くはかかるから、ある程度弾が出揃ってから買うのが無難かな。 ↑ 007 [03.17 13:50]^^@Au:スカートが覗けたら買う!とは言わないよ、絶対! ↑ 008 [03.17 21:26]とくめい★64:「PlayStation VR」の発売詳細が決定もエロコンテンツは排除? プレステではヴァーチャルセックスはできない?|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見 http://lite-ra.com/2016/03/post-2073.htm.... ↑(1)
この記事のアクセス数:
→カテゴリー:バーチャルリアリティー、HMD、Oculus Rift、3D認識技術(記事数:304)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
有機EL Oculus 2ch ソニー
|