下位カテゴリー
→Androidタブレット・OptimusPad(L-06C)まとめ(14) →2009年以前の記事(49)
■■■記事一覧■■■
2021.04.05LGが携帯電話事業から撤退 /1
2021.04.01Xperiaシリーズの新製品発表が4月16日
2020.12.19Snapdragon 888の性能はiPhone 12以上。CPU/GPU単体では負けるが総合性能で上回る結果に /4
2020.12.16「CloudReady」を開発するNeverwareをGoogleが買収
2020.12.03Snapdragon 865の後継機種は875ではなく「Snapdragon 888」らしい5nmで製造されCPUは25%、GPUは35%性能向上 /5
2020.11.05ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売 /17
2020.09.30楽天モバイルがRakuten BIGを発表w /3
2020.09.30ソニーXperiaの隠しコード一覧。Xperia 1(802SO)でサービスモードに入ってみた。 /4
2020.09.262.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が税込5,980円、未使用品が大量販売中 /15
2020.09.01Lenovo、HDR対応11.5型OLED Androidタブレット ?10.1型の低価格モデルも展開 /1
2020.08.27余ったマシンで無償Chrome OSをお試し! Neverwareの「CloudReady」 /1
2020.08.18HUAWEIへの禁輸措置強化、米国技術を使う半導体が使用不可に。過去端末のアップデートも不能に /13
2020.08.17Xperia 1(802SO)の指紋認証が汗かいているとまるで反応しないorz /7
2020.08.14Google、各Android端末の加速度センサーした地震警報システムを開発中 /14
2020.07.07Android 10のXperia 1(802SO)から自宅にVPN接続出来ない・・・・・ /1
2020.06.18SIMフリーの国際版「Xperia 1 II」が発売。ソフトバンク/ワイモバイルでの使用もOKらしい。価格は税込12万3300円 /4
2020.06.16【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ /22
2020.06.02新1年生に持たせるためにRakuten Miniのシリコンケースを購入(2020年物欲23) /52
2020.05.27俺号泣、4日前に2万円で購入したRakuten Miniが今日から期間限定1円。マジで1年間端末代も通信料も無しで月間5GB使えるぞ! /96
2020.05.21Snapdragon 855と同等の性能を持つ中華CPU「Dimensity 1000+」初搭載のスマホ登場 /8
2020.05.2079gの超小型スマホ「Rakuten Mini」レビュー /10
2020.05.01OnyxのE-INKディスプレイのAndroidタブレットに7.8インチの新モデル「BOOX Nova2」登場39800円 /1
2020.03.27ソニーの新フラグシップXperia 1 IIのカメラ判明、Galaxy S20/S20+とは違うIMX557 /7
2020.03.26サムスンの自社プロセッサ「Exynos」使用停止を要求する署名が実施中 /1
2020.03.26シャープの5G端末のカメラ「AQUOS R5G」の夜景・低照度撮影がダメダメらしい。 /5
2020.03.25シャープ爆速旗艦「AQUOS R5G」スピードレビュー /1
2020.03.18俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売 /21
2020.03.10通常210円が0円に、ハッカー風ランチャー『SciFi Launcher Pro』がAndroidアプリ値下げセールで210円→0円 /2
2020.02.26QualcommがSnapdragon 865を搭載する各社のスマホラインナップを発表。富士通もシャープもソニーも /9
2020.02.0413.3型E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max3」、FOXが8万9800円で販売開始 /4
2020.02.03サーモグラフィーカメラ、レーザー距離計、室内空気質モニター搭載のタフネススマホ「CAT S61」が発売 /2
2020.02.01シャープ、オッポジャパンを特許侵害で提訴 スマホ5機種の販売差し止め要求 /2
2020.01.26E-inkディスプレイで動画視聴できる7.8インチAndroidタブ『Dasung Not-eReader』 /5
2020.01.232万円の極小FeliCaスマホ「Rakuten Mini」に驚く──実機インプレ /11
2020.01.22Wine 5.0発表、macOS/LinuxなどでのWindowsゲーム環境を改善 /2
2019.12.311.9万円で128GBな11.6型タブレット『Teclast M16』 /1
2019.12.28Amazonの最新(2019)Fire HD10(MT8183)のAntutuベンチスコア
2019.12.20ソニーのXperiaなどにインストされているカメラを使った3Dスキャナソフト「3Dクリエイター」の性能 /7
2019.12.06「クレジットカードサイズのAndroidスマホ」Palm Phoneに新色ゴールドが登場!Qi対応バッテリーケースも /8
2019.12.05Snapdragon 865の詳細が判明。CPU/GPUアーキテクチャ強化で、新しいAIアクセラレータも搭載 /1
2019.11.16ポケモンGOとドラクエウォークの同時起動が可能、2画面スマホ「ZTE M Z-01K」が税込25800円でセール /19
2019.11.132画面目を増設出来る専用ケースが使えるスマホ「G8X ThinQ」ならDQウォークとポケモンGOも同時に動く /9
2019.11.12レノボ、Android 9 Go Edition搭載タブレットLenovo Tab M7(11000円)と8インチのLenovo Tab M8(20800円) /1
2019.11.12安くなったGoogle Home miniを複数台購入、音楽を同期再生するススメ /1
2019.10.29Androidのアプリ「Tasker」を使って気になるあの娘の端末のBluetoothシグナルを検知したら通知!。は可能か? /4
2019.10.19グーグル最新スマホに搭載された新機能が日本で来春まで「使えない」理由 /8
2019.10.1610インチのカメラ内蔵スマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」が11月22日から国内販売開始 /1
2019.10.11GoogleのストリーミングゲームサービスStadia、「負のレイテンシ」により遅延を克服?プレイヤーの入力を予測して反応速度アップか /3
2019.10.10折り畳みスマホのGalaxy Foldが日本ではauからの独占販売に価格は24万円 /12
2019.10.09日本未発売のカメラ付き「Google Nest Hub Max」は日本の技適認証済み! /1
2021.04.05
2014年にLGのタブレット買ったな。LG、携帯電話事業から撤退 - ケータイ Watch 2 users26イイネ
技術流出懸念で売却断念とな。韓国人らしいなw
Keyword:韓国/187
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2021.04.01
Keyword:Xperia/221
コメント書き込み・記事単独表示
2020.12.19
Snapdragon 888の性能はiPhone 12以上。CPU/GPU単体では負けるが総合性能で上回る結果に ↑BTW
2020.12.16
「CloudReady」を開発するNeverwareをGoogleが買収↑BTW
Keyword:Google/291
コメント書き込み・記事単独表示
2020.12.03
Snapdragon 865の後継機種は875ではなく「Snapdragon 888」らしい5nmで製造されCPUは25%、GPUは35%性能向上↑BTW
2020.11.05
ゴミばかりのAndroidタブレット界にドコモから期待の超新星「dtab Compact d-42A」この冬発売↑BTW
8インチ326gまでは良いけど厚さ8.3mmをもう少し頑張ってほしかった【朗報】ゴミばかりのAndroidタブレット界に期待の超新星誕生へ 8型のコンパクトなタブレット「dtab Compact」が今冬発売 eSIM対応でレノボ製 - ITmedia Mobile 4 users
iPad Pro 12.9インチが5.9mmなんだよね。薄いAndroidタブレットが欲しい。
Keyword:レノボ/22
2ch/230
ドコモ/131
iPad/101
Android/572
コメント書き込み・記事単独表示(17〜)
2020.09.30
こういうの嫌いじゃないw
しかもBIGが全部大文字!
製造元はZTEとのこと
Keyword:楽天モバイル/56
コメント書き込み・記事単独表示(3〜)
2020.09.30
ソニーXperiaの隠しコード一覧。Xperia 1(802SO)でサービスモードに入ってみた。↑BTW
↓下記のページによると
(1)*#*#7378423#*#*
サービスメニューに入れる。
(2)*#*#4636#*#*
Band選択メニュー(Android全般で有効)
(3)*#*#386#*#*もしくは*#*#585*0000#*#*
「Tech Mode by Sony」に入る
(4)*#*#7465625#*#*
SIMロック解除メニュー
(5)*#06#
IMEIを表示
(6)*#*#7669#*#*
デモモードに入る
らしい。
Xperia 1(802SO)でサービスモードに入ってみると。テストメニューが山ほどあって。
Keyboad & Switch/ Touch / Display /LED/Illumination/Speaker/Stereo speaker Left/Stereo speaker Right/Earphone/Microphone/Secondary Microphone/Vibrator/Main Camera/Main Camera2/Main Camera3/Front Camera//Flash LED/Bluetooth/WLAN/NFC/GPS/Compass/Acceleromter/Gyroscope/Ambient Light Sensor/Hall Element Test/Pressure Sensor/Real Time Clock/Total Call time/Storage/Battery health test/Fingerprint Test/Speaker Calibration Status/RGBC-IR sensor/Haptic AV sync/Display Out test/
サービスインフォメーションには
Model info/Software info/SIM lock/Configuration/Factory Chanrging/Firmware info/WLAN MAC addresss/Security/Verify certificates
ってある。
↓ジャイロスコープテストモード
(省略されています。全文を読む)
Keyword:NFC/30
GPS/156
LED/148
blog/216
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
2020.09.26
2.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が税込5,980円、未使用品が大量販売中↑BTW
Amazonで1万円前後2.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が税込5,980円、未使用品が大量販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! Unihertz 【SIMフリー】 Jelly Pro スカイブルー 2GB 16GB 1.1GHzの詳細|じゃんぱら
2020.09.01
Lenovo、HDR対応11.5型OLED Androidタブレット ?10.1型の低価格モデルも展開↑BTW
安くなるのはいつも10インチ以下だなあ。
2020.08.27
余ったマシンで無償Chrome OSをお試し! Neverwareの「CloudReady」↑BTW
これ以前試した。USBメモリから簡単にブート出来てタッチパネルもネットも完全に動作してブラウザだけなら非常に快適に使える。
ただ、Androidアプリが使えるわけじゃないんだね。ってガッカリした。
Chrome OSってAndroidアプリが使えるようになったんじゃなかったっけ?
Keyword:タッチパネル/35
アプリ/718
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2020.08.18
HUAWEIへの禁輸措置強化、米国技術を使う半導体が使用不可に。過去端末のアップデートも不能に↑BTW
すでにSnapdragon 865を使った端末は出せて無いんだね。米国、ファーウェイへの禁輸措置強化?半導体へのアクセス遮断へ - Bloomberg
しかしHUAWEI封じたところで他の中国メーカーの勢い凄まじいからな。なんなのOppoとか?頭おかしいとしか思えない。
Poco F2 ProとかSnapdragon865で5G対応で、メモリ6GB、ストレージ128GB、デュアルSIM、リアカメラ×4、フロントカメラはポップアップ(笑、可愛い!)、ディスプレイ内指紋認証で4万円とかorz。先日実機を自慢されてウツになったわw。同じ4万円で1年落ちのSnapdragon855端末買って喜んでいる俺何なの?
Keyword:アップル/95
orz/229
中国/345
コメント書き込み・記事単独表示(13〜)
2020.08.17
Xperia 1(802SO)の指紋認証が汗かいているとまるで反応しないorz↑BTW
2週間前ぐらいまでは、以前のXperia XZ2よりも少し認識率低いかな?程度だったんだけど、ここ1週間ぐらいはまるで使えない。ヒド過ぎる。。。。。
1年前から不満爆発だったのか
皮脂が付かないようにテープを貼ると改善するなんて話も
ドコモ販売のXperia 1では2020年7月13日に指紋認証改善のファームアップが公開されているソフトバンク版が公開されるのはいつなのか?
最初のリンクに電話帳アプリから「*#*#7378423#*#* 」と入力していける裏メニューの話があって面白い!
Keyword:ソフトバンク/281
センサー/205
コメント書き込み・記事単独表示(7〜)
2020.08.14
Google、各Android端末の加速度センサーした地震警報システムを開発中↑BTW
日本ではキラーコンテンツになりそう
あの色々と調整しにくい上にハズレばかりの緊急地震速報が見捨てられる日も近いか
Keyword:地震/66
コメント書き込み・記事単独表示(14〜)
2020.07.07
Android 10のXperia 1(802SO)から自宅にVPN接続出来ない・・・・・↑BTW
だれか情報ありませんか?Android 9のXperia XZ2と同じ設定で自宅のVPNにつながりません。
昨年12月の段階でAndroid 10自体にVPNのバグありなんて話もあったようです。未解決?
中国に忖度しちゃった?wOS標準機能使わずにVPNトンネル掘れるアプリってあるのかな?
2020.06.18
SIMフリーの国際版「Xperia 1 II」が発売。ソフトバンク/ワイモバイルでの使用もOKらしい。価格は税込12万3300円↑BTW
欲しいな欲しいな。ワンセグ、フルセグなんていらないので国際版を購入するのもいいな。Suicaは俺にとって必須だけど今ならGerminのスマートウォッチの併用って手があるし。
7万まで下がらんか?
(SIMフリー) Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB White (8GB RAM)格安通販なら | Etoren 日本 - ?123,300 - Etoren.com (SIMフリー) Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Black (8GB RAM)格安通販なら | Etoren 日本 - ?123,300 - Etoren.com (SIMフリー) Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Purple (8GB RAM)格安通販なら | Etoren 日本 - ?123,300 - Etoren.com
Keyword:ワンセグ/77
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
2020.06.16
【2020年6月版】Android、Windows、ブラウザプラグインお気に入りアプリリストまとめ↑BTW
自分の忘備録も兼ねて。自分のマシンに入っているアプリをリストしておく。色々な選択肢がありそうなアプリのみ。「この情弱め、こっちのアプリがいいだろ!」みたいなコメントありましたら教えてください。
買い切りの有料アプリが8個、年間サブスクライブしているのが1個だね。
■Android
■Windows
(省略されています。全文を読む)
Keyword:位置情報/78
MP3/7
タイムラプス/38
ブログ/175
4K/295
学習/128
ビットコイン/168
LINE/258
英語/192
プリン/149
コメント書き込み・記事単独表示(22〜)
2020.06.02
新1年生に持たせるためにRakuten Miniのシリコンケースを購入(2020年物欲23)↑BTW
シリコンケースこれしか売って無かった。しかも高い。。。。
今日が初登校でした。小学校→学童保育と位置情報を眺めていたんだけど、なんかRakuten MiniってGPSの感度悪くね?ランドセルが電波通しにくい?これは困ったぞ・・・・・
↓表面
↓ケースは3DプリンターでTPUフィラメントを使ってDIYしようとしてたんだけど、最初の1回は成功したものの、出力失敗する頻度が多すぎて断念。今、0.6mm口径と0.8mm口径のノズルを注文しているから来たら再開するかも。
NGワード「せっかく本体と通信料が安いのに、こんな高いケース買ったら台無しじゃん」
2020.05.27
俺号泣、4日前に2万円で購入したRakuten Miniが今日から期間限定1円。マジで1年間端末代も通信料も無しで月間5GB使えるぞ!↑BTW
RAKUTEN UN-LIMIT申し込みでRakuten Miniが1円(キャンペーン期間 2020年5月27日(水)9:00〜2020年6月17日(水)8:59)
ちょっとヒドすぎるorz
くっそ、もう一個注文してやろうか。
Galaxy A7も15000円ポイント還元なので、実質2000円で端末が手に入り1年間通信料無料
2020.05.21
Snapdragon 855と同等の性能を持つ中華CPU「Dimensity 1000+」初搭載のスマホ登場↑BTW
名前を覚えておこう
2020.05.20
79gの超小型スマホ「Rakuten Mini」レビュー↑BTW
使用2〜3時間でバッテリーがゼロだと!?w
2020.05.01
OnyxのE-INKディスプレイのAndroidタブレットに7.8インチの新モデル「BOOX Nova2」登場39800円↑BTW
前モデルは2018年7月
Keyword:スタイラス/20
電子ペーパー/57
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2020.03.27
ソニーの新フラグシップXperia 1 IIのカメラ判明、Galaxy S20/S20+とは違うIMX557↑BTW
メインカメラはGalaxy S20/S20+と同じIMX555では無くIMX557とのこと
Xperia 1はメインカメラがサムスン製だったらしい。そんな事があるんだね。
Keyword:ソニー/375
コメント書き込み・記事単独表示(7〜)
2020.03.26
サムスンの自社プロセッサ「Exynos」使用停止を要求する署名が実施中↑BTW
2020.03.26
シャープの5G端末のカメラ「AQUOS R5G」の夜景・低照度撮影がダメダメらしい。↑BTW
俺は次もXperiaを買いたいな。今使っているXZ2のカメラには大満足だ。ソニーならカメラは良い物積んでいるだろう。
Keyword:シャープ/117
コメント書き込み・記事単独表示(5〜)
2020.03.25
シャープ爆速旗艦「AQUOS R5G」スピードレビュー↑BTW
Antutuベンチは56万ほど。
5Gエリアでは下り通信速度は爆速だが、低遅延の恩恵は無し。
今使っているXperia XZ2のAntutuベンチが24万なので、2倍ほどか
2020.03.18
俺たちは富士通を認めて良いのか?“とびきり”ハイエンドのミリ波対応「arrows 5G F-41A」がドコモから 夏発売↑BTW
Snapdragon865搭載の端末狙っているんだけど、同じく国内メーカーで5G対応のソニー Xperia 1 IIが14万円と聞いてビビり中。約5年ぶりの“とびきり”ハイエンド ミリ波対応の「arrows 5G」がドコモから 2020年夏発売予定 - ITmedia Mobile 「Xperia 1 II」と「Xperia 1」の違い - フォトスク 1 users カメラ機能を強化した「Xperia 1 II」がドコモから登場 4月下旬以降に発売 - ITmedia Mobile
今5G対応端末を買う事自体が負けな気もする。
2020.03.10
通常210円が0円に、ハッカー風ランチャー『SciFi Launcher Pro』がAndroidアプリ値下げセールで210円→0円↑BTW
2020.02.26
QualcommがSnapdragon 865を搭載する各社のスマホラインナップを発表。富士通もシャープもソニーも↑BTW
「arrows 5G」はSnapdragon 865搭載――クアルコムが各社のスマホラインアップを発表 - ケータイ Watch クアルコムの5G対応「Snapdragon 865」、70機種超のスマホに--サムスン、ソニーなど - CNET Japan
今のSnapdragon 845のXperia XZ2から乗り換えようかと思っていたけど何も困って無いのでもう一世代スキップするかなぁ。。。。。
2018年7月から使っているから乗り換え時ではあるんだけど。。。。。
2020.02.04
13.3型E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max3」、FOXが8万9800円で販売開始↑BTW
ソニーのE Ink電子ノートDPT-RP1ももうすぐ購入して3年だしこれに買い替えるか!
Keyword:DPT-RP1/24
コメント書き込み・記事単独表示(4〜)
2020.02.03
サーモグラフィーカメラ、レーザー距離計、室内空気質モニター搭載のタフネススマホ「CAT S61」が発売↑BTW
やだ、欲しい。FLIRカメラの解像度は80x60と俺が持っているやつ↓に比べると解像度低め
3年前に前モデルが販売してたんだね。3万円台で購入出来るスマホ接続型サーモグラフィー「FLIR ONE」が面白すぎる!〜屋内編(2016年の物欲その33) /usePocket.com 4 users スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」を屋外で使ってみた(2016年の物欲その33続き) /usePocket.com スマホ接続サーモグラフィー「FLIR ONE」で遊ぶ続き3(2016年の物欲その33) /usePocket.com
Keyword:サーモグラフィー/39
レーザー/91
コメント書き込み・記事単独表示(2〜)
2020.02.01
シャープ、オッポジャパンを特許侵害で提訴 スマホ5機種の販売差し止め要求↑BTW
欲しい人は早めに確保しなしゃ(^_^;)
2020.01.26
E-inkディスプレイで動画視聴できる7.8インチAndroidタブ『Dasung Not-eReader』↑BTW
E-ink turbo high speed refresh techとの事。
こんな事が出来るんだね
2020.01.23
2万円の極小FeliCaスマホ「Rakuten Mini」に驚く──実機インプレ↑BTW
新1年生になる息子にコレ持たせるのはどうだろう?
Keyword:FeliCa/36
コメント書き込み・記事単独表示(11〜)
2020.01.22
Wine 5.0発表、macOS/LinuxなどでのWindowsゲーム環境を改善↑BTW
この前、Android版を試してみたんだけど起動後に外部ファイルを使用する方法が分からず放置しちゃった
2019.12.31
1.9万円で128GBな11.6型タブレット『Teclast M16』↑BTW
SIMロックフリーで物理キーボード付きでAntutuが13万でこの値段だと!
Keyword:SIMロックフリー/75
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
2019.12.28
Amazonの最新(2019)Fire HD10(MT8183)のAntutuベンチスコア↑BTW
13.5万とのこと。
値段から考えると悪くないね
2019.12.20
ソニーのXperiaなどにインストされているカメラを使った3Dスキャナソフト「3Dクリエイター」の性能↑BTW
↓スキャンしたい物体。最近息子が毎日作品を作っては壊して次の作品を作っているので保存したい。
下の子が何でも食べる星人なせいで普通のレゴで遊ばせてもらえず、仕方なくレゴ・デュプロの限界を極めていて、ジェットエンジンの造形とか車両パーツとか使っていて努力が涙ぐましい。。。
↓結果。ぐるぐる回転させられる3Dモデルです。
(省略されています。全文を読む)
2019.12.06
「クレジットカードサイズのAndroidスマホ」Palm Phoneに新色ゴールドが登場!Qi対応バッテリーケースも↑BTW
これ可愛くて良いね。懐かしのXperia miniを思い出した
Palm Phone Gold 3GB/32GB 防水 IP68 Oreo 8.1 小型 スタイリッシュ SIMフリースマートフォン【日本正規代理店品】
Keyword:Palm/5
コメント書き込み・記事単独表示(8〜)
2019.12.05
Snapdragon 865の詳細が判明。CPU/GPUアーキテクチャ強化で、新しいAIアクセラレータも搭載 ↑BTW
どこかにベンチマークの比較情報無い?
2019.11.16
ポケモンGOとドラクエウォークの同時起動が可能、2画面スマホ「ZTE M Z-01K」が税込25800円でセール↑BTW
Snapdragon821らしい。5017年冬春モデル
Keyword:ドラクエ/76
ポケモンGO/57
コメント書き込み・記事単独表示(19〜)
2019.11.13
2画面目を増設出来る専用ケースが使えるスマホ「G8X ThinQ」ならDQウォークとポケモンGOも同時に動く↑BTW
スマホ2台入る手帳型スマホケースとか無いのか?そっちの方が便利そう。
2019.11.12
レノボ、Android 9 Go Edition搭載タブレットLenovo Tab M7(11000円)と8インチのLenovo Tab M8(20800円)↑BTW
家でグダグダインターネットする用に再びタブレットが欲しい。
2019.11.12
安くなったGoogle Home miniを複数台購入、音楽を同期再生するススメ↑BTW
そっくりでスピーカー強化の「Google Nest Mini」が出るらしい。
最近、料理の時に声でタイマーしかけるぐらいにしか使ってないな。
2019.10.29
Androidのアプリ「Tasker」を使って気になるあの娘の端末のBluetoothシグナルを検知したら通知!。は可能か?↑BTW
エロいタイトル付けてしまいましたが忘備録。Androidの「Tasker」というアプリは色々な事をトリガーに色々な動作をさせることが出来るアプリです。
最近はあちこちでBluetoothタグなど配布されておりBluetoothシグナルの検知をトリガーに色々と出来ると便利かなと思って調べてみました。
いきなり結論ですが仕様なのかペアリング済みのBluetooth機器しかトリガーに出来ないみたいです。Bluetoothヘッドセットとかペアリング済みのBluetooth装置はトリガーとして使えて、たとえば「Bluetoothヘッドセットが接続されると音楽再生開始」なんてもことも可能でしたが、一方でBluetoothタグのようなペアリング不可の装置はMACアドレスをトリガーとなるBluetoothシグナルとして登録しても使えませんでした。悪いことに使えないようにしてるのかな?
Taskerの使い方ですが、けっこう難しく
の3点がポイントかと思います。下記はBluetoothヘッドセットをトリガーにポップアップを表示させた場合の設定です。
(省略されています。全文を読む)
2019.10.19
グーグル最新スマホに搭載された新機能が日本で来春まで「使えない」理由↑BTW
Soliという現状ではピカチューをエアなでしたり出来て、ものすごい将来性があるかもしれない技術だが。
60GHz帯の電波をセンシングに使うという事が日本の技術基準で対応出来なかったらしい。
アメリカは特例で許可しているとのこと。
Soliの紹介動画
色々便利に出来るように見せかけているけど実際のセンシング解像度はかなり低い気配がする。これから改良が進むとすごいことになりそうだけど。最初はドローン搭載用途とかの方が良いんじゃないのか?
Keyword:アメリカ/478
コメント書き込み・記事単独表示(8〜)
2019.10.16
10インチのカメラ内蔵スマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」が11月22日から国内販売開始↑BTW
28050円。
う〜む、アメリカから229ドル(25916円)送料19.85ドル(2160円)なんだけど、国内販売と値段変わらないな
実家に一つ買うか。。。。ちと高いな・・・・・
2019.10.11
GoogleのストリーミングゲームサービスStadia、「負のレイテンシ」により遅延を克服?プレイヤーの入力を予測して反応速度アップか↑BTW
理屈では分かるが。。。。
2019.10.10
折り畳みスマホのGalaxy Foldが日本ではauからの独占販売に価格は24万円↑BTW
ちゃんとauの故障安心サポートに対応しているね。故障時の負担金が特別価格だけど悪くない感じ。
サムスンじゃなければ10万円なら突撃してたかな。サムスンから買うなら5万円切って欲しい。そしたら俺の嫌韓感情を物欲が上回る。
2019.10.09
日本未発売のカメラ付き「Google Nest Hub Max」は日本の技適認証済み!↑BTW
おぉ!
送料20ドルで買えるぞ↓
Keyword:石川温/28
コメント書き込み・記事単独表示(1〜)
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・]